2022-11-09

かに転生ものって不可抗力的に異世界に転生する話が多いよな

別に現代社会では評価されてないか自主的異世界移住して能力を発揮する話でもいいはずなのに

事故にあって死んでしまったりとか召喚士に強制的召喚されたりとか自殺したら異世界にいたとか

俺は今の環境を捨てて新天地へ行ってそこでやり直すんだ!

という自主性すら読者にとってノイズになるんだとしたら、あまりにアレすぎない?

  • いや単純に自主的に行ける方法が存在しないから偶然に頼るしかないだけやろ

  • ノイズだからっているより、必然性からそうなるだけじゃない?   普通の思考では、まず転生モノを書こうと決めて、それから主人公のキャラクターとか性格付けがあって、次に転生シ...

    • 横だけど、研究の成果として異世界転移術を得て、未開の地へ踏み出す!みたいなのだったらクズじゃなくね? まあ、自己の研究成果とまで言わずとも、誰かが発明し、被験者の公募が...

      • まあだからその場合も、研究者気質の主人公を書こう! が先にあって   それから、「研究して異世界に自力で行ったことにしよう」が来るわけだ。  

        • そもそもだが、異世界転生ものの主人公はどちらかといえば学者、研究者気質な人物が多いと思うのだけど。 地球なめんなファンタジー系…とはちょっと違うかもだが、現実世界での知...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん