2022年11月04日の日記

2022-11-04

スラムダンクの新作アニメ案の定声優交代で荒れる

というか荒らされてるという感じやね。

クソオタクの繊細やくざっぷりと来たらマジクソ。

なーにが培われてきたイメージがあるだ。

二十数年新作が公開されてない作品キャスト交代なんてなんの不思議でもねえよ。

てめえらは陵南の池上の声が緑川光じゃなきゃ嫌だ!って、ジメジメした暗闇で一生喚いてろ!

るろうに剣心うる星やつらとかでも騒いでいたのと同類なんだろうが、

こいつらゲゲゲの鬼太郎とか聖闘士星矢とか魔法陣グルグルとか、そのあたりの長寿コンテンツでも同じこと言ってたのかね。

絶対言ってないよね。あ、聖闘士星矢では騒がれたか。あとルパン。まあそんくらいだよね。

そこ指摘されたら、良い声優交代と悪い声優交代がある!くらいのこと言いそうで怖えよ。

本当ダブスタクソオタクゴミみたいなお気持ちコメントネットのあらゆるところで流れてるの、

キャスト引き受けてくれた役者勢に迷惑この上ないから、一生ネットで物を言わないでほしいね




と、ひとしきり暴言を吐いてみたが、同じ東映ドラゴンボールリメイクでも同じキャストからスラムダンクでもそうはできんかったのか?という気持ちわからんでもない。

声優交代するって発表が前売り券売りだした後ってのも、ひょっとして交代発表したら売り上げ落ちると思ったのか?なんて邪推するわな。

そもそも今回のアニメって、どこを対象に作るんだろうね。

TVシリーズをみていた30代以上の世代

漫画は知っているがTVシリーズを知らない世代

そもそも作品を知らない人たち

一番食いつくとすれば①なんだろうけど、声優交代は①の一部が猛烈に嫌うやつなんよね。

その場合今回みたいな、情報解禁遅らせに遅らせて新キャスト公開!より、

新作発表と同時に前キャストコメントを載せつつ新キャスト発表、とした方がよかった気がする。

anond:20221104113711

それ、困難をクリアできなくて物語として成立しないよね

anond:20221104231012

春巻はきつかったなー

あと仁家の貧乏イジリなー

今さっきあおり運転を目の前で見た

やや渋滞した道路原付バイク(女)ー煽ってる車ー原付バイク(ワイ)という順番だった

突然前方車がクラクションリズミカル複数回押す。前方車の斜め前を走ってた原付バイク(女)が左に寄った。その道は電柱がかなり道路にはみ出て設置されていて、バイクはあまり左に寄れない道だった。そのことでクラクション鳴らされたと思ったのだろう。ワイもそう解釈した。

しかクラクションは止まない。さらに窓を開けて大声で何か言い始めた。明らかにあおり運転である原付バイクの女は道中にあったコンビニ駐車場避難あおり運転車、

それを追いかけてコンビニ駐車場に入って端へ追い詰めるような動き。もともとメルカリで売れた荷物を発送予定だったワイもコンビニ駐車場へ。原付き女、降りてコンビニの中へ。あおり運転車もコンビニへ。さすがにこいつはやばいと思って通報すべきか悩みつつワイも店へ。原付き女が店員に助け求めてたっぽい感じで男も割入って揉めてた。ワイは荷物発送してその場をあとにした。

あおり運転って形を変えたしつこいナンパみてえだなと思った。そういえば高速道路で停車させたやつも執拗に追いかけてたな。

働きたくないなー

誰か五億円くれないかなー

anond:20221104145600

いかわとか浦安鉄筋家族とか、白痴ネタにする系はそれを消費してる連中も含めて全部まとめて死ねばいいのにしか思わん。

チーソーマン

シャンポン待ち

体調の浮き沈みが激しい

ナァンデ

サッとコミュニティに入れる人間いつまでも一人でモニョモニョしていざ勇気を出して歩み寄ってもコミュニティに入れてもらえない人間の差よ

容姿だと思ってた

匿名ネット上でもよく見かけるようになり

容姿関係ないと分かった

ランジャタイオタの嫌いな所

第3位:伊藤を「伊藤ちゃん」と呼ぶ

第2位:国崎を「国ちゃん」と呼ぶ

第1位:ランジャタイを「ラ」と呼ぶ

愛しきれないかもしれない推しのこと

実写化でもまあまあ見れる、それどころかかなり良いかんじの作品も増えてきた。

そんなことは百も承知で、私の推しの話をさせてほしい。

くだらない話なんだけど、どこかに吐き出さないとやっていられない。


お察しの通り、実写化された作品についての話だ。

原作は、サイバーパンク世界観で、探偵助手コンビを中心に展開するオムニバスである

私は、作品箱推しするタイプだ。ただ、この作品に関しては、主人公二人をかなり推している。関係から人物から、嘘じゃないかって思うくらい好みだった。


実写化における懸念は多くあった。

まず、助手の外見である。もともとは宇宙人で、地球環境に合わせて体を作り変えたサイボーグだ。原作では、外見にひと目みればその人とわかる強烈な特徴がある。

アクションが多い作品ではあるが、探偵戦闘(というか人を傷つけるのを)を好まないので全然戦闘能力がない。荒ごとはだいたい助手担当だ。

主にこの二点だが、これがもう見事に無視されている。

わかってはいたが、こんなに清々しいと怒りよりもあっけにとられる感覚が強い。

助手は至って普通の女になっていたし、探偵は小さめのピストル携帯し、いざとなれば助手の背後に迫る敵対者を撃ち殺してウインクなどしてみせる。控えめに言って解釈いである。


助手の話をさせてほしい。

彼女(一応作中では彼女、と言われているので彼女と呼ぶ)の設定はやたらと複雑だ。もちろん、だからこそそれをすべて実写作品にも盛り込めなんて無茶は言わない。

私が許せないのは、前述した外見的特徴を消してしまたことだ。

これは、彼女アイデンティティといっても過言ではないものだ。地球で一人っきりでいる彼女の、宇宙人としてのアイデンティティのもの。これを製作者は取り払ってしまったのである

この際、中性的慇懃言動が今どきの流行りに載っていわゆる「強い女」テンプレにはまっていたこともいい。良くないがまあ良い。いや、自分に言い聞かせてはみたがやっぱり良くない。

助手のことを単なる暴力女だと思っているんだろうか。

もともと、因縁があって探偵を憎んでおり、虎視眈々と彼を殺す機会をうかがっている助手である

だが、無益暴力は振るわない。その程度の分別もない愚か者だと思われているっていうことなんだろうか。

当然のように外見と性格の件でTwitter炎上しているが、これについて制作側のコメントはない。

映画オリジナルストーリーに関しては……アクションだけはよかったんじゃないかな。

助手が不意をつかれて攫われたり拷問されたりするなんてことは、原作を見ればありえないことくらいわかるはずだ。

助けにきた探偵を見てちょっと嬉しそうにするなんてこともまずない。


探偵についてもそうだ。

そもそも博愛主義で誰も(物理的に)傷つけないことを信条に動いている彼が、身を守るためとはいえ人に向かって発砲したり、まして頭を狙うなんてあってはならない。これは誰でも言うと思う。

人を傷つける探偵、正直ただの女の助手と同じくらい見たくなかった。


男女の組み合わせを安直カップルみたいにする風潮、なんなんだろうか。

だって嫌いじゃない。二次創作ならおいしくいただく。

でも、実写化ってまがりなりにも公式だよね?

原作者の発言力ってそんなに低いの? それとも、原作者がGOサイン出したってこと?

でも実写版実写版原作原作だ。

なかったことにして原作を引き続き推すつもりだ。だった。本当だ。


最近出た新作の短編を読んでから、その気持はゆらいだ。

助手探偵に対してやや心変わりをしつつあるのを見たからだ。こんなに心が乱れたことはない。ていうか実写映像見たときだって正直まあそんなもんだなって思ってた。

でも、あんなに探偵を嫌ってた助手が、ほかでもない原作で、探偵を信頼しつつある。

しかしたら、全体の流れからしたら、諦めとかそういう気持ちがわいてきても不思議じゃないタイミングかもしれない。

だけど、あの実写の後だ。

もし原作者があの設定を気に入ったんだとしたら?

これまでの設定を気に入ってた私みたいなファンはどうしたらいいのかな。

あんなに好きだった作品を、今までと同じ気持ちで推せる自身が、もうない。

anond:20221104225845

前頭葉機能が弱いとかなんかあるんだろうなあ。知らんけど。

anond:20221104230000

読んでんのか読んでねえのかいまいちわかんねえなこ

もういい…もう…休めっ!メロス

anond:20221104145600

え?

いかわってマイメロとかみたいな可愛い子供向けのキャラじゃないの?

しかたことないから内容知らないんだけど絵だけ見るとそんなイメージしかない

カッとしやすい男は生きづらい

キレやすすぎて基本的に誰から距離を置かれている父親に聞くと、本人にも何故こんなに怒っているのかわからないがとにかく腹が立つらしい。

父の場合、体がデカくて普通に怖いので若いからキレると思い通りになる成功体験を積んだのが良くなかったのだろう。俺のようなヘロヘロモヤシではその辺の兄ちゃんに掴みかかりに行こうということはないが、父親はしてしまう。

なぜこんなにキレやすいのか、調べたら病気なんだろうか

明日仕事から風呂入らなきゃ………

めんどくさい……

このまま寝たい……

anond:20221104224640

N党や参政党(やごぼうの党)も反ワクやろ

れいわが目立つって言うが議席を取ったこいつらの勢力も相当では

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん