2022-10-22

anond:20221022082216

俺も一般に法と呼ばれるもの最近よく読むので、気持ちは分かる。

読む人によって解釈がなるべくブレないようにしようとするからあんな感じになるんだと思う。

とはいえその書き方も、時代によって少しずつ変わってるんだけど。

https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/index.htm

https://www.mirai-inc.jp/support/roppo/basic-knowledge.pdf

この辺とか読むとちょっと楽になるかもしれない。

とくに前者のURLは、

立法調査」(参議院事務局企画調整室編集・発行)に「法律ラウンジ」として掲載されたものを中心に、参議院法制局の若手・中堅職員の有志が改めて編集執筆したものです。

だそうなんだけど、普通に読み物として面白い

たとえば、法令上、正午は午前か午後のどちらなのか、とか。

記事への反応 -
  • 第21条「一切の表現の自由は、これを保障する」の時点で、そもそもウソじゃん。 ❶ まず、すべての表現の自由が保障されると仮定する。 ❷「〜はやめてほしい!」などの『表現の...

    • こないだから憲法ならびに法学をどうにか自己解釈で独学しようとしてるっぽい人がいるけどさ、 まず増田くるのやめて、受験勉強して、学校、できれば大学にいこうね 大学ではどの学...

      • ちっとは勉強しろよ、と思うやつが溢れかえっている状況にうんざりするのはもっともなのだけど、 法律は、もうちょっと該当部分だけを読んでも解釈できるように書けるだろ、とも思...

        • 俺も一般に法と呼ばれるものは最近よく読むので、気持ちは分かる。 読む人によって解釈がなるべくブレないようにしようとするからあんな感じになるんだと思う。 とはいえその書き方...

        • 物理学は一行でわかるようにかいてあるけど法学もそうだよ 背景知識がない人には何を見てもわからないだけのはなし

    • > 〜はやめてほしい!」などの『表現の自由を抑圧する表現』の自由も保障されることになる。 あくまで「表現」の自由なので効果を持たない。 そこに拘束されるお前がバカ。

      • 引用は大なりと小なりを引用文とは別の行にしないとあかんで

    • ❶ まず、すべての表現の自由が保障されると仮定する。 ❷「〜はやめてほしい!」などの『表現の自由を抑圧する表現』の自由も保障されることになる。 ❸ すると、表現の自由は抑...

    • 憲法を尊重したいのか貶したいのかよく分からない増田だね 憲法がウソであることが自明なら、違憲って言葉の効力も無くなるよね 昨日もいた、他の増田に調べさせて批判させて「みん...

    • 「やめてほしい」って表現の自由の抑圧なの? 『表現の自由を抑圧する表現』の自由も保障されることになる。 フツーに批判だし、クレームだって表現の自由に入るのでは。

      • だとすると、フェミニスト協会も毎度毎度難癖つけてくるツイフェミも、表現の自由! になっちゃうね

        • フェミニスト協会も毎度毎度難癖つけてくるツイフェミも、表現の自由! になっちゃうね そりゃそうだろ。フェミニストの言動が表現の自由で無かったら、熱心なアンチフェミニスト...

    • やめてほしいが表現の自由の抑圧? よくわからない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん