2022-10-17

米国中国半導体産業規制のヤバさについて

数日前にTwitter話題になっていたアレ。中国半導体メーカーから米国籍の人々が逃げ出しているというツイートね。

匿名ダイアリーでも半導体業界の人が書いていた。

https://anond.hatelabo.jp/20221016140905

当方半導体業界ではなく、どちらかというとノンビリした業界にいるけど、輸出管理関係仕事もしているので、何がヤバいのかを書いておこうかなと。

■今までの規制

米国世界の警察」という言葉がある通り、米国はありとあらゆる手を使って敵対国経済制裁等を発動してきた。その中には、米国財務省主導の資産凍結や、米ドル取引禁止したりする処分があった。

今回の規制米国の商務省主導であり、一般的に「輸出管理」というときは、普通こちらの商務省主導のものを指す。

で、普通の国の輸出規制であれば、その国の中で規制すべき貨物を定め、その輸出に監督官庁許可必要とする仕組みとなる。たとえば日本は高性能な工作機械を輸出するとき経産省許可が要る(仕向地によっては許可下りないことも当然ある)。

ところが、米国の輸出規制というのはちょっと変わっていて、米国から輸出する貨物技術含む)だけではなく、米国原産貨物を組み込んでいるもの規制対象にしていたり、米国に由来する(米国オリジン規制技術を使って他国製造した製品も、米国の輸出規制を受けるとしているんだ。

じゃあ例えば米国の釘を一本打ち込んだ機械や、あるいは米国製の3Dプリンターを使って製造したモノを輸出する場合米国輸出規制に引っかかるのかというと、さすがにこれは各国から強い反対もあったようで、米国も譲歩している。具体的には貨物組み込み比率だったり、米国技術がどのような理由規制されているか等々なのだが、結構複雑なのでここでは割愛する。

とはいえ日本から輸出する場合米国規制に引っかかるのは①米国貨物一定上組み込んでいるか、②米国規制されている狭い範囲技術に基づいて製造されたものか、を気にしていればよかった。①か②にあたる場合でも、それが米国規制していない貨物技術であれば米国商務省の許可不要(EAR99という)だし、せいぜい米国が定めている制裁リスト(DPL、ELなどというものがある。山口組対象となったリストSDNという財務省主導のリストなので、また別の話)に輸出先が掲載されているかどうかをみれば、まあクリアできた程度のものだったのだ。

この「EAR対象か否か」というのが、今までの米国規制限界閾値であり、その外の世界であれば自由貿易できていたのが、2022年10月7日までの世界だった(正確には10月21日施行だが)。

■ここ最近の情勢

ところが、米国規制はここ数年でどんどん先鋭化している。それは、米中の対立もそうだし、従来の「輸出管理」で上手くいかない部分が出てきているからなんだ。

輸出管理は通常は国々の合意に基づき、規制される貨物を各国一致で決めている。通常兵器でいえばワッセナー・アレンジメントという枠組みだったり、ミサイルであればMSG、生物化学兵器であればオーストラリアグループという枠組みがあり、そこに加入している国は、ほぼほぼ同じような規制貨物を定め、その国から輸出する場合官庁許可必要としている。先述のとおり、日本だと経産省アメリカだと先述のBISとか。

ところが、この枠組みは近年機能しなくなってきている。というのは、とにかく加盟国が多すぎてなかなか決まらない。いくつかの枠組みにはインド中国も加入していて、その議論には党派性が強く出てしまっている。国連のようなもの想像してもらえばいいかもしれない。おまけに技術日進月歩で、今で言えば高性能3Dプリンターとかドローンとか、規制すべきものが中々規制されず、時代遅れ工作機械位置決め精度とかの、ショボい改正一生懸命議論して決めている体たらく

米国の本気

米国はそんな状況に業を煮やし、先述した規制限界撤廃し始めている。つまり半導体製造関連で、かつ仕向地が中国であれば、①米国貨物を組み込んでいなくても、②どんな技術であれ米国規制技術を使って製造したものは、米国輸出規制支配下に置かれる、ということを一方的宣言したのだ。

正確に書くと②については対象貨物米国制裁リスト区分でいくつか条件分岐するけど、たとえばスパコン関係であれば、富士通日本国内の子会社メイドインUSA機器を移そうとした場合でも、いちいち米国商務省の許可必要となる。そう聞くと果てしなく面倒くさいものイメージできるのではないだろうか。

■今後中国半導体開発・製造の援助は全てNG(要許可、ただし許可下りません)

退職者が続出しているという例の話は、この援助(support)規制が影響しているものと思われる。この規制はEARインフォームという、その名前に反して通知すら不要というよくわからない規制なのだけど、とにかく範囲がめちゃ広い。なにせ規制対象は幅広く「援助」なのだ。もちろん、前述のEAR規制閾値関係ない。半導体業界で働くことはもちろんのこと、おそらく機械設備を運送する運輸関係もアウトと思われる。

■今後の見通し

EAR規制閾値突破したケースは過去に一度だけあり、それが現在ロシア規制だったりする。

上で述べたEARインフォームが使われ、非米国製品も幅広く規制されている。じゃあこれが日本でなぜ話題にならなかったかというと、ざっくり「米国ロシア規制に賛成し、同様の規制を敷いた国は、対ロシア以外であれば普通貿易をして良い」という免罪符があるのですな。日本菅さんか岸田さんの頃か忘れたけど、ちゃっかりこの免罪符をゲットしていた。

から、今回の中国半導体規制も、米国と同様の規制を敷いた国同士の取引例外扱いになると思う。たとえば日本英国アームとか、前述の富士通グループ取引や援助は、米国許可なしで普通にできるようになるのではないでしょうか。

とはいえ中国に輸出できないというのはビシっと決まってしまったわけで、今後の日本半導体業界の売上自体は右肩下がりになるのではないかなーと思います半導体業界を知らないから何とも言えないけどね。

記事への反応 -
  • 半導体業界人。 自分の周りでは大ニュースになってる割に世間では全然騒がれてないんだけど、メチャクチャ国際関係にインパクトがあると思われる事件が現在進行形で起きているで紹...

    • 数日前にTwitterで話題になっていたアレ。中国の半導体メーカーから米国籍の人々が逃げ出しているというツイートね。 匿名ダイアリーでも半導体業界の人が書いていた。 https://anond.hatela...

    • 別の業界で例えるなら、日本政府の号令でホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキが、一斉に中国からスタップを全員を引き上げました!くらいのインパクトである。 なるほど トヨタと日...

    • でも今はもう中国人だけで全部できるのでしょう? 研究開発から量産まで全部。

      • 元増田です。 学会発表や中国メーカーの製品のリバースエンジニアリング、社内の中国人スタッフのレベルから判断する限り、 •回路設計だけなら世界水準 •半導体製造は世界水準に...

        • •回路設計だけなら世界水準 •半導体製造は世界水準に追いつきつつある これらと •製造装置や部材は発展途上で国際競争力なし これの違いがさっぱり分からない なんかわかり...

          • 最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動く製品を作るには微細加工技術を極めないといけないので製品化が周回遅れになってしまう感じ。1cm角に1Tbデ...

            • 最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても 話変わるかもだけど、Armみたいな会社は中国にある? もしくはあってもおかしくない?

              • Armは中国法人そのものが現地資本に乗っ取られてしまったポヨ… https://toyokeizai.net/articles/-/366237?display=b Arm以外だとオープンソースCPUのRISC-Vを使うところが増えてきてるポヨ!

            • 説明ありがとう なんとか「はずみで純度99.9999%が純度99.999999999%になりました!ヨシ!」ってなればええな。 ならんか

            • そうなのか 工作機械では北京精凋とかなかなかすごいと思うんだが、実際はまだまだなのかな?

              • まだまだってことはないと思うよ。日本や海外のシェアが高い素材・部品があることを指して「中国にはまだ無理」みたいな話をする人の中には、単純に国際分業体制について理解して...

                • >今では韓国のフッ化ポリイミドの対日依存度は0に、レジストは半分以下に、フッ化水素は1/3になった。 一瞬でバレる嘘なんでつくの? 聯合ニュースからの韓国貿易協会の発表を孫引...

                  • https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210627000700882」 2021年記事だけど指摘通りだな 極端紫外線(EUV)用フォトレジストの輸入のうち、日本からの輸入が占める割合は85.2% フッ化ポリイミド...

                • なんてゆーか、チー牛はホンマ負けず嫌いなんやなぁって(笑)

                • 「中国にできるわけない」と言ってたら、あっという間に追いつき追い越された例として、軍事分野の例がある。 日本のミリオタの大多数は、中国発の空母・遼寧(旧ソ連のヴァリャ...

            • つまり10年後には追いつかれて完全無欠世界トップになるってこと!?🙀

              • 元増田。 これはマジでその通りで、中国は間違いなく自国の装置メーカー育成に動くはず。 これまでも中国の半導体政策は何度かポリシーを変えてきてて、外資系企業の工場誘致→外...

            • 純度99.9999%くらいと純度99.999999999%以上ってどう変わってくるの? 同じじゃんとしか思えない

              • 元増田 最近出たGeforce RTX 4090の例だと、2cm x 3cmくらいのチップの中に760億個のトランジスタが集積されている。で、シリコン純度が99.9999%程度だと、760億個の素子を狙い通りに動かすには...

            • むしろ今回の規制が中国の製造レベルを2段階か3段階くらい押し上げる結果になるんじゃないのかな。 すでに研究の世界では中国人がどの分野でもトップレベルを走っている

            • 台湾占領すれば全部手に入るじゃんと俺でも思う

            • そこで日本の技術者を買えばいいって寸法やで

      • 無理無理、中国に技術力なんてない。中国はただの組み立て屋だ。

    • あれマジでヤバいよな。中国ブチ切れて台湾侵攻してTSMC接収とかしてもおかしくない気がするんだけど大丈夫なのか???

    • https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/IchikaPlus1/status/1581309145898450946 うわっ……マジか🤯 米国、中国相手に本気出したか……。 アメリカが出した新しい規制。 中国国内のコンピュータ...

    • このタイミングにぶつけてくるんだねぇ 中国国民よ、蜂起せよってか

    • 中共も自国の手持ちのNANDメーカー? に公金注入して立て直しさせてるのと関係してるのかな。 経営危機とか言われてたやつ。 台米のメーカーには及ばないまでも自給体制の確立に舵...

    • 「業界人です」の挨拶にデジャブを感じたが、2年くらい前に増田で「日本の半導体産業についての話」を書いた人? お久しぶりです。あのときは大変参考になりました。

    • うまいタイミングだね。 中国は共産党大会の開催中だから騒げない。 問題は、アメリカ人じゃなくて、米国籍を持ってる中国人やね。それ捨ててまで祖国に尽くす人がどれくらいいるこ...

    • ASMLはもっとオランダ独自の動きをするのかと思っていたのだが意外に足並み揃えるのだな

    • 今回装置は話題になっていますが、設計ソフト(EDA)も広がっていくのでしょうか。 中国のEDAメーカーも設立してからそれなりの年月が経っていますが、Cadence/Synopsysがなければ、先端設...

      • EDAも当然対象 前にHuaweiがエンティティリストになった時、SoC作ってたHiSilicon(ここも対象)にSynopsysが取引中止するって言ったけど、 迂回ルートで提供してて商務省に睨まれてる https://...

    • あー装置メーカーの米国市民権持ち中国人か ならスパイ対策ってことでそんなにインパクトなさそうだけど スパイしてる側としては大問題だろうけど、 国としては順番に粛々とすす...

    • 九州に工場建設あたりから始まってたんだな

    • レアアースやレアメタルは中国に依存してるんじゃないの 壮大なチキンレースが始まんの?

    • やばいのは潜在的な敵に塩を送りまくってた今までの状況であって、ようやくまともな状態に戻すんだぞ。

      • 米ソ冷戦時代は、東芝が機械を輸出したせいでソ連の技術が発展してアメリカが危険に晒されたって大問題になったのにな。 中国にはアメリカ自身が金に目がくらんで技術を与えてしま...

    • アメリカから半導体を輸入して車なりスマホなり作るしかないのか 車やスマホが高くなってもなんとかなるなる

    • バズってるので補足 各社が同じタイミングで足並みをそろえて中国の常駐先の企業から人員を引き上げるっていうのがポイント。 従来も不正な方法で技術を入手した疑惑のあるメーカ...

      • やはり、中国とロシアが裏で軍事同盟を結び、いよいよ核兵器をウクライナに使う日がくるのですね。 中国としては、ロシアと欧米が第三次世界大戦でドンパチやってくれれば、経済で...

    • 利上げで将来の経済的死が約束されているアメリカが中国に漁夫の利を取らせないためにやってるのかね

      • 漁夫の利つーか、中国が今勢いがあるのは結局金持ってるからだろう。 暴排で金回りを枯らす事で弱体化図るのと考え方は同じ。 わざわざ明日の敵を超え太らせるのは馬鹿のやる事だ。

    • ↓の日記を書いた半導体業界人の増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20221016140905 中国メーカーの技術力の話や工場新設が陰謀論かどうか的な話が自分の予想を超えて盛り上がっているのでど...

    • 半導体業界に土地勘はありません。 半導体業界人さんのエントリに触発され駄文を晒します(笑)。 https://anond.hatelabo.jp/20221016140905 2040 年前後、高度成長が一段落して成熟化した経済と...

    • 東京エレクトロン一転して減益予想 「メモリー半導体を中心に顧客の設備投資の変更や延期の影響を受けたほか、米国の対中輸出規制の影響も織り込んだ」 2023年3月期の連...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん