2022-10-07

理解ある福祉くんと社会システムちゃんを実現したら

理解ある福祉くんと社会システムちゃんを実現するとして、それはどんな社会設計を想定しているんだろう

https://www.okan-media.jp/the-2030-problem

これによれば2030年の時点で日本人口の1/3が65歳以上の高齢者になるらしい。

まあ75歳までは無理して働いてもらうとしても、働けないのは大体その半分の1/6ってとこ?

発達障害」はどんなに少なく見積もっても人口の1割くらいはいるだろうし、その全てが労働力としてカウント出来ない無能揃い

あと精神障害者も働けない人は多いだろう

知的身体障害は多少何とかなるにしても、やっぱり働けない人はゼロじゃない

働けないレベル高齢者発達障害精神知的身体障害……を合わせたら

おそらく人口の1/4くらいはいくんじゃないかな?労働可能年齢に至らない未成年者を入れたら、働けない人の数はさらに多くなる

これだけの労働不能人口を抱えて理解ある福祉くんと社会システムちゃんを実現するためには、労働適齢期の健常者の皆さんにはそりゃあ重い税負担を負ってもらう事になるわな

  • ボランティアなら税負担はほぼ必要なくなる。 ボランティアの義務化で賄える

  • 20世紀には家庭内の見えない労働だった家事・子育て・介護等々を社会化して、その主たる担い手だった女性を労働市場に供給することができたはずだった だけどそのような女性の多く...

    • 責任も小さくクオリティを維持する必要もなく体調や気分次第でグレードを下げながらやれる自分と家族の家事ぐらいならやれるけどまっとうに仕事なんてできない人間は大勢いて、 か...

  • おそらく人口の1/4くらいはいくんじゃないかな?労働可能年齢に至らない未成年者を入れたら、働けない人の数はさらに多くなる なのに働いてる人間の地位って低いよな それどころか...

  • 25%は大げさにしても、少なくとも16%は役に立たなそうな感じはする 偏差値で40以下、IQで85以下って連中

    • 最低賃金が上がるにつれて最低賃金分の価値がない人間は増えていきそう。 だから誰も取り残さないとか言い出しちゃって最低賃金があまり上がらないままの社会になっちゃうんだろう...

      • 働く価値がない人間はどうするんですか?殺処分ですか?

        • 昭和の時代には、家族に頭下げて養ってもらってた 令和の今は、家父長制ガーとか喚く左派フェミがうるさいので、アホらしくて養ってやる気が失せる ○○党と深いつながりのある○○...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん