2022-09-23

スプラトゥーン懲罰マッチングという低学歴デマ

勝率五分五分になるようにマッチングが調整される「懲罰マッチング」の存在ささやかれているが、それはゲーム統計も不得手な人の言い訳にすぎない。


デマポイントが同じ相手マッチングするので、適正なウデマポイントにいる状況なら勝率50%に近くなるのは当たり前の話。


連続で負けるのはおかしいとか言ってる人もいるが、それもただの八つ当たり。勝ってるときは言わないのにね。

裏表50%つのコイン連続で投げるときの裏と表が入れ替わる確率50%だけど、人間は入れ替わり頻度が多い方が自然試行結果と感じやすいという。

(これを人間乱数という)

懲罰マッチングを信じてる人は試しに50戦の勝率を振り返ってみたら?勝敗の入れ替わり頻度は50%に近くなってると思うよ

実際にはブキやステージルールでの得意不得意で入れ替わり頻度は少なくなるかもだけど。

  • 同じシステムでランクが上の人がいるんだから、システムのせいで勝てないって言い訳だよな。

  • 「勝率50%になるようにマッチングしてる」は「レーティング同じくらいでマッチングしている」の言い換えでしかない上に 目的と手段を逆転させた表現でしかないよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん