2022-09-22

言葉を選んでも人を傷つけることはあると思う

自分が誰かを批判するときは無闇に人を傷つけることのないように言葉を選んでいるからご了承ください」という文を読んだ。

その文を書いた人は、自分批判は正当なものだよと自分宣言しているようだけど、傷つくか傷つかないか受け手次第だからなんの意味のない文だと思う。

 

しろ、正当な批判から仮にそれで傷つくのは批判対象が過剰反応しているだけ、というすごく自己中心的宣言だと思う。

 

というか自分への批判を封じるために書いているとしか思えなくなった。

 

そのブログ執筆者が実際に誹謗中傷で訴えられる可能性はないだろうけど、もし訴えられて、その時に「言葉を選んでいるか誹謗中傷ではない」と言ってもまったく相手にされないだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん