2022-09-21

低所得者層はせかせかしている?

久しぶりに電車に乗る。

早朝で混雑しておらず快適だ。

しかし、一緒に乗り合わせる乗客たちにとってはそうではないようだ。

なぜか彼らはとても急いでいる。

電車はまだ来ない。

時刻表アプリで調べていたし、駅の改札の案内でもそのように表示されている。

だが、彼らは異常に急ぐ。

せかせかと不器用に前の人を抜かそうとするし、エスカレーターゆっくりと登るゆとりもないようだ。

電車に乗る時も、せかせか。

空いているが、といって座れるわけでもないのに電車の扉が開いた瞬間押し合いへし合いするのが生き甲斐のように殺到する。

順序よく乗車すればいいと思うのだが。

 

思うに低所得者層は「落ち着く」という行為がとても苦手なのだと思う。

能力的にはより上位の階層と遜色ない頭脳を持っている人たちがなぜこのような低所得階層形成するのか?

常々不思議に思っていたが、それは知力の問題ではなく、おそらく性格問題なのだろう。

実に惜しいことだ。

  • 新幹線で指定席の券買ってるのに乗り込むときにちょっとでも早く乗り込もうとするやつたまにおるけど、貧乏人判定してるわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん