2022-09-09

分報チャンネルお気持ちを垂れ流すのやめろ

Web企業Slackには大体ある分報チャンネル、timesチャンネルとか呼ばれたりするあれ。

自分の勤め先は一つのプロダクトを作っている会社なので、複数部署が一つのプロダクトのいろんなところを触ってるわけ。

で、チャンネルの主の知らないところで作られた機能が「使いづらい」とか、「前の方がよかった」とかお気持ち垂れ流すのほんとやめてほしい。

仮にその意見が正しかったとして、業務外のチャンネルで話されたことが拾われてプロダクトに生かされるかどうかは運次第なので意味ないし、運よく関係者が見かけたとしても、そこに書かれているのは改善のためのアイデアじゃなくて、お気持ちなわけで不快に思うだけだしいいことなくないか

改善すべきと思うなら然るべきチャンネルに言えばいいし、そうじゃないなら黙ってればいいのにね。あー馬鹿らし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん