2022-09-03

anond:20220903225526

基本的に人は過ちを犯した人を「許す」ことはありません。

なぜなら、どんなに誠意を見せたり罰を受けたりしたところで

過去の過ちは決して無くなることはないからです。

(被害者証言が嘘で事件のもの存在しなかったとかそういう場合は除きます)

から、「許し」を得るために人類宗教的な力を必要としたのです。

懺悔すれば神様が赦してくれるとか、仏様が極楽に連れて行ってくれるとか、そういうことです。

記事への反応 -
  • ネットの炎上は、どれもこれも人々が飽きたから終息するだけで、その被害者が、いやそれは違うか、社会が当事者を「許す」ことで終息するものではない。 個人的には、このことがす...

    • 基本的に人は過ちを犯した人を「許す」ことはありません。 なぜなら、どんなに誠意を見せたり罰を受けたりしたところで 過去の過ちは決して無くなることはないからです。 (被害者の...

    • 許すためには、ある程度忘れる必要がある。 記憶が新鮮なものであるときは、その痛みは生々しくそのことを考え出すと考えるのをやめれなくなる。 しかし、ある程度時間が経つと想起...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん