2022-08-30

mimic(模倣)とかいAI画像生成サービス

模倣は誰しもやることなんだけど、

人間はそこに創造性が加わって自分作品になる。

AIには創造性が欠落している。

まり模倣意味が違う。


流行りのMidjourneyとかは

特定の誰かではない集合知を元に

擬似的な創造性を生み出すことを目的としているけど

このmimicはその名の通り模倣のもの目的としている。


名前からし確信犯だと思うんだけど、

絵描きがこれで「自分の絵を大量生産できるぜ!」とかで喜ぶとでも思ったんだろうか?

  • 人間はそこに創造性が加わって自分の作品になる。 AIには創造性が欠落している。 つまり模倣の意味が違う。 言葉を曖昧にして何か言った感じだしただけで 具体的にどう違って...

    • オリジナリティの有無よ 「自分の作品」になるかどうか

      • 別に作品じゃないものを作る人がいたっていいし オリジナリティがないって言っても別に違法性はないよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん