2022-08-21

anond:20220821225826

悪口を言った覚えも熱くなった覚えもないしお前が偉そうとも思わんやでという話

記事への反応 -
  • 今はパブリッククラウド利用と社内のサーバーをコンテナ化する流れ ちなみにコンテナも仮想化技術のひとつとかならわかるけど そこでOSとか言い出しちゃうのです?なんで?

    • だから、OSの動きがわからないのにdockerわかりますっていうのがよくわからない。 htmlとjavascriptしか書きませんっていうならいいけど。

      • OSの動きがわからないとdocker使えないとかいう理論がわからない 少なくともこういうこと言うやつ低レイヤーの話まったくついていけない以前に興味持ってなさそう

        • エンジンの熱力学やガソリンの化学反応式を理解してない奴は車の運転を理解してないから運転手になるなという話

          • なんで勉強のアドバイスくれって言われて、したら悪口言われるんだよ。 偉そうだったのは認めるけど。。 匿名だと相手の経験が見えないからこういう系は口論が熱くなりすぎる。

            • 悪口を言った覚えも熱くなった覚えもないしお前が偉そうとも思わんやでという話

              • 匿名だとお前がどの発言者かもわからん。ここらが限界だ。

          • つまり悟りを開いたブッダはなんにでもなれるっちゅうわけや

        • 表面的に使えても、トラブルシュートできないでしょ。 それとも今はECSのようなコンテナサービスだけで構築するのが主流なのか?

          • ワイの主流はサーバーレスやでという話

          • コンテナのOSレベルのトラシューとは? カーネルのソースコード読んだり以前にコンテナを構成する要素技術にすら興味を持っていなさそう こう言う人でも特に問題はないのがIT業界な...

            • 職業訓練受けただけの高卒未経験既卒にエントリーレベルどうのとかいうのはズレすぎやでという話

              • 参考書/サンプルプログラム見ながらでも動き理解して1人でアプリが作れるが 職業訓練の到達目標のはずやで   完全にプログラム・ネットワーク周りはじめてでJavaの習得挫けなかった...

            • OSのソースコードなんて楽しくて読むやつどれくらいいるんだよ。 そんなのばっか周りにいたらとっくに辞めてるよ。 楽しくなくてもやるんだよ。仕事だから。って言ったら、就活生怖...

            • コンテナを構成する要素技術ってなんのことを言っている?

          • 「主流なのか?」って何も知らないくせに偉そうに上から目線で初心者に講釈たれてたの? エンジニアってこういうやつ多すぎるわ。

    • エンジニア特有の面倒臭いムーブだろ…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん