2022-08-21

anond:20220821131432

オタク他人趣味理解示すスキル低めってのは正しい。

あくまでも自分他人を切り分けるスキルがあるかどうかもそうだろう。全部相手に合わせてりゃそりゃうまくいくだろう。

けどさ?全部相手に合わせて歯がゆい感じの生活なんて楽しくないわ。そして合わせないとならないのは、好きなものが遠いほどでかい

まあどうせ一人捕まえたらいいのだから別の女探すだけ。

記事への反応 -
  • 話通じねーなー だから「理解のない奴」はなぜ理解がないかというと、下地や知識がない、自分がオタク趣味にはまった経験がないから共感しないとかじゃないんだよ だからオタク女で...

    • だからオタク女でも違うオタク趣味だとオタク男の趣味を否定してくる奴はいるし、 非オタク女でも何かにはまった経験があるやつはいるうえ、下地がなくても「そういうもの」で否...

      • 他人に伝わるように話をするスキルを勉強してみない?   そもそもお前がそういう決めつけをする根拠ってなんなの… ネットで知った女の真実、とかじゃないだろうな…

        • 結構色々女と関わった上での経験。 つまんないんよ、こちらの趣味に理解のない女ってのは。 別オタクの子とも関わって、ちょっとなかよかったけど、まあその子は色々申し訳ないこと...

          • やっぱりね! その程度の浅い範囲で女全般を決めつけられてもね それに、お前がさっきから言及してるコメント書いてる自分は女だよ   自分の体験でいえば、オタクだからオタク趣味...

            • オタクは他人の趣味に理解示すスキル低めってのは正しい。 あくまでも自分と他人を切り分けるスキルがあるかどうかもそうだろう。全部相手に合わせてりゃそりゃうまくいくだろう。 ...

              • だからさっきから増田が言ってる >全部相手に合わせてりゃそりゃうまくいくだろう。 って何? これがまったくわからん   相手に合わせるが自分を殺すと同義語になってるのなんで?...

                • あなたもかつて関わりがあった一方的なオタク男の幻想をもとに話してるように見えるがな。 あわせる場所あわせるのは当然だし、どうしても合わないのは仕方ない。 オタクはあまり他...

                  • だから要するに結局たまたまであった人の幻想を元にした話は偏見みたいなので終わるから不毛だということを言ってるんよ

                    • ・相手を理解しようとする気があるか。 ・理解し合った上で重なる範囲が広いか。 は大事だと思う。 重なる範囲が遠すぎたら理解する気があってもお互いしんどいだけよ。 まだ重なる...

                      • そんなに重ならないと辛いものなんかなあ だいたい趣味なんてちょっとした知人にすら影響されて変わったりするし... なんか宗教だの国籍だのみたいな強いアイデンティティにされると...

                        • つらいぞ。 「合わなかった」といってしまえば終いなんだけど、合わないリスクは減らしたいものだ。

                • なぜ突然一方的に喋る云々の話になったのかよくわからん

                  • 薄っすらと僕はわかった、この人が女性だとして、一方的に話すタイプの男とエンカウントしちゃったんだと思う。

                  • 言及先の女だけど、 元増田の「合わせる」の意味がわからないからだよ 自分の理解している「合わせる」となんかかなり違う意味合いで使われてる気がする    だからいろいろ推測し...

                    • どれだけあわせるか、どこは自分を持つか。人によって千差万別なんだけど、共通範囲は広いほうが楽だよね。 あなたは一方的に喋られるのが嫌だった。そこが合わなかった。それは仕...

                      • 「共通の範囲」が「趣味」である必要がない、とさっきから言ってるんだけど…   趣味が二人とも「世間からオタク趣味とみなされる趣味」でもジャンルがかなり違うことはあり得るし...

                        • 他人の趣味はそっとしておこうという価値観でさ、共通点なくてさ、話もこっちが一方的に合わせてばかりでさ。 なんでそんなのを生涯の伴侶として選ばないとならんわけ?

                          • いやだから! 別に全く合わない他人を伴侶として選べだなんて一言も!まったくこれっぽっちも言っていない!   ついでに今まで書いていないけど思っていることをここで出しておく...

                            • 気質が似ている云々もまた共通点が云々と言ってること大差ないと思うなあ 言うほどそういうのって重要か……?違う気質の人間と一緒だからこそ人生が広がるとかあるじゃん。

                            • こっち好きなものは好きなんだしそりゃ多少は話したいでしょ。 全く塩なのはゴメンだね。

                              • だから本当に「全く」塩なのだとしたらそれは相手が特別アレな人だったってだけじゃないのって何度も

                                • 非オタは仕方ない。偏見かもしれないし、あなたはオタク女なのだから意識しないだろうけど、テレビに流れてないもの=よくわからないキモいなんて女はそれなりにいる。

                              • 多少話したいのは理解できるよ、 自分だってつい話しちゃうし。(先週海外の店で頼んだ荷物がようやく発送されてさーもう嬉しくて毎日追跡見ちゃうんだよね!みたいなの) それはこ...

                      • え?これ私に言われてる?   「一方的にしゃべり続ける」のはコミュニケーションが取れてない 交際における価値観の違いという話じゃない 交際以前より深い層に問題があるというこ...

                        • 具体的にその男がどれぐらい一方的に喋っていたか、どれぐらい的はずれな語りだったか、とかがよくわからないしわかりようがないし 突然自明に悪い例として「一方的に喋る人」の話...

                        • だから、あなたは一方的に喋る男が嫌だったんですよね? こちらはコチラなりに好きなものがあって、一般女性は知らないもので、全く塩対応なのはゴメンだってことですよね。 あわせ...

                          • 「一方的に喋る男が嫌」は一般的に誰もがそうなので、個人的な好き嫌いと一緒にするなという話なんじゃないん?

                            • 程度問題でしょうし、喋りたいやつは、喋りを受け入れてくれる女性がいいけど、女性は我慢しちゃうからなぁ。

                    • うーん言ってることは正しいんだろうけどあまり関係なさそうな自分の経験を突然論じられても...って気分になる、すまん

                      • 謝る必要はない、こっちもなんで「共通の範囲が広いほうがいいよね」増田が何をもって趣味が同じであれば合うと思っているのかわかってないから   あと個人的な体験として「一方的...

                        • おまえらなにで喧嘩してんの?バカ?

                        • わかるんだけど突然その話が長々と続いたのがそれこそ早口で語る人に近いものを感じてちょっとびっくりした

                • 横だけどなぜか突然記憶の中の元彼にキレだしたやばい人にしか見えなくておもろい

          • てかそもそも自分はやってないタイプの趣味なので一才会話を拒むような人に当たったのだとしたら オタクか否かとか関係ない単純にコミュニケーションがアレな人だっただけでは? 例...

            • いや?コミュニケーションは普通に取ってて仲良かったこともあったな。 だけど、こっちが我慢している感が嫌だったな。 まあコミュニケーションなんて自分の好きなもの全部通せるな...

              • 逆にオタク相手なら我慢してる感で嫌にならなかったのだとしたら それはそのオタクがたまたまいい人だっただけじゃないかって思うわ

                • そりゃ好きなもの同じだからな。 合わない部分があったんだけど(向こうはホラー好きだけど、僕はだめだと気づいた)そこはうまく折り合いをつければよかったなぁとは思う。

      • ? だからオタク女故にむしろオタク男を否定する人だっているだろうし そうなると別分野オタク女故に理解されやすいってわけでもないじゃん

        • 別分野オタク女と、非オタクなら別分野オタク女のほうがはるかに理解はしてくれるな。 逆にこちらが理解をするにしても。 非オタクはベクトルからして別なんだよ。

          • 同じイスラム教徒なのであの人はシーア派だけどスンニ派のワイの信仰のことも理解してくれそうみたいな理論に見える

            • キリスト教信者や無神論者に比べれば理解する可能性は高いじゃろ。

              • いや異端の方が異教より憎いとはよく言われる話で

                • 共通項ないじゃん。共通項がある方がないより可能性あるぞ。何らかの形で繋がりがないとならんからな。

                  • でもキモくて金のないおっさんのことを普通の男性は同じ男として共通性なんて感じてくれないんですよねわかります

              • でもシーア派帝国を目論むイランのシーア派と武装集団タリバンを擁するスンニ派って仲良くできるのかな

                • 別の女行きますな。 共通点もがあってても、その上で相手を理解し合う意識がないやつはごめん。 ただし、そもそもの好きなものが違いすると、理解し合えない。 一人捕まえたら終わ...

                  • つまりシーア派とスンニ派はバトルするってことか

                    • 僕がシーア派として、折り合いをつけられそうなスンニ派なら受け入れますな。スンニ派でも濃淡はありますから。キリスト教や無神論者より可能性は高い。

    • てかそもそもオタク男側がオタク女子の趣味を全部肯定できるわけでも無さそう

      • そんなもん当たり前だ。 まずはオタク女の趣味を理解しようとするのは絶対条件だぞ。 理解と拒絶を繰り返して、重なり合う範囲が広いほうがより自由にいていられる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん