2022-07-15

「いい人」なはずの友人なのに、心に拒否反応が出る

気が強くて姉御肌で、知り合いの多くから信頼を得ていて、友達が多く、思いやりに厚い人…

なんだけど、連絡するのが気が重い

5年くらいの付き合いで、プライベート仕事も仲良くしているけど

自分がいじられポジションキャラというのもあって、プライベートで怒られたり、こちらの意見が通らないのがつらい…

と思い続けて数年(と、書いてみてそう思ってたことに気づいた)

感情の発露が激しくて、頭の回転が早くて早口で弁が立つタイプの人なので

じっくり考えてゆっくり言葉を選んでしま自分とは、正反対だなと思っている

(あまりに舌が回るから、すごすぎて口元をぼーっと見つめてしまったときすらあった)

一緒にドライブに行ったこともあったけど、「運転してないから下手ですよ!」と言ったのに

助手席キンキン怒られ指示され続け、頭がフットーしそうになったので

2度目はお断りしたのに「絶対怒らないから!」→怒る

3度目こそお断りしたのに「一緒に運転するから!」→私にキーを渡す

ううっ…つらかった…

でもいい人なはずなんだ…周囲の人はみんな「いい人」って言うし

困ったとき相談すると親身になってくれるから

でも連絡をとるのがしんどいときがある

胸がウッと詰まってしまうし

返信が遅いときに「何か怒りをためているのかもしれない…」とドキドキしてしま

他の人が言う「いい人」を

わたしちゃんと「いい人」と認識できないのは、わたしが未熟で至らない部分があるから

「いい人」なのにコミュニケーションを取ることがしんどく思うのは、

わたしが良くないことをしているからで…と頭の中で理由づけている一方で

シンプルに、私にとっては「いい人」じゃないじゃん?

と言い切ってしまいたい自分もいる

でもそれはそれで、釈然としない

どうしたらバランスよく、振り回されずに、中庸気持ちを保てるようになるんだろ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん