2022-07-13

anond:20220712182846

同じく30代前半だけど

そういう恩恵を受けた人がいるとして、それはわかるが、完全に感謝一色にはならない。

また、自分トレーダーの友人がおり、トレーダーアベノミクスから受けた恩恵が凄まじいことも知っている。

しかし、文書破棄、虚偽答弁、桜を見る会モリカケに見る政治不透明性。

一時、あるいは身の回り恩恵のために、民主主義の根幹が破壊されれば、国はゆっくりと滅ぶ。自分達がよかったからそれでいいとは、俺は思えない。

また、株の利益と引き換えに、少子化、平均賃金の低下が進むのも良いとは思えない。

経済的恩恵で言えば、株をやっていれば、安倍氏続投を願うのはものすごくわかる。Twitterでも株クラスタ露骨安倍氏の支持を煽っていた。

しかし、そのために民主主義を手放してはいけないと強く思う。

贅沢を言えば、いや、贅沢だとは言いたくはないが、安倍さんが、透明性をもって政治をやってくれれば俺は何のジレンマも抱かなかった。

しかし、やはり統計文書を軽んじるのは、簡単には許されない。メーターの壊れた車に国民を乗せ続けるようなものだ。事実が見えなければ、国民は夢の中で、一時の栄華を貪ることになる。

野党側に話を振れば、民主主義理想を求める人たちだけが、利発であるという言説は捨てなければならない時期だ。政党も、支持者も。

理想を説くには、そのまえにやはり生活がある。理想のために多少なりとも生活犠牲にできる人は、そこまで多くはない。これは事実なので、これに沿ったことをやっていく必要がある。

また、民主党はもはやイメージが悪すぎる。

かに少子化進んでるし平均賃金も下がっているが、じゃあ自民じゃなくて立憲民主か?といえば、そうストレートに移行する人は多くないだろう。このイメージの悪さを払拭してほしい。2011年前後で党の顔になってた人たちは全員裏舞台に回すか、何かをしないと。

個人的には、バラエティに出てた蓮舫氏のイメージが悪すぎる。これは、自民のせいとかそういうのじゃなくて、本当に身から出たサビでしかない。演出でもない。蓮舫氏の旦那関連についての言動が、本当に人として信頼を損ねた。

どっちつかずの駄文になってしまったが、思うところを書き連ねた。いろんな視点から話を聞けたら嬉しい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん