2022-07-09

anond:20220709130851

そもそも宗教は大昔に世の中はこうじゃないか?と洞察した人が考えたことをまとめただけにすぎない。

そして洞察した人が考えたことは正しいと思われた。しかし正しいと思われるものは、その名を騙って自分利益にしようというやつは常に現れる。

宗教権力と結びついた。そして、騙って自分利益にしようというやつを権力の元潰していった。

そして、聖書が正しいか?(プロテスタント聖職者が正しいか?(カトリック)で大戦争となり、信教の自由が生まれた。

しか信教の自由は、宗教の名を騙って自分利益にしようというやつを野放しにするという側面もある。宗教宗教の名を語る詐欺師を止める手段を持たないのだよ。

記事への反応 -
  • なんか永久に隠される可能性もある?

    • 可能性はあるね。 カルトは自分の保持のためなら何でもする。だからスラップ訴訟や出版社やメディアへの脅しは当たり前。 徐々に本流メディアからは消えていくでしょう。

      • 10数年前に学級内で教祖になるマンガを描いた人も暗殺されましたからね 政治よりアンタッチャブルな分野ですね

        • 理屈抜きで支持する人がいるからね。まあ、それもその前に何らかの形でカルトで救われたから理屈抜きで支持するようになるのだろうが。 無敵の人は公的サポートにかからなければ宗...

          • なるほど 宗教のツールとしての有効度と、怖さですよね 宗教改革をなしとげた欧州、 そして欧州から生まれてさらに封建性への挑戦に立脚したアメリカは 理性・理屈に立脚してるから...

            • そもそも宗教は大昔に世の中はこうじゃないか?と洞察した人が考えたことをまとめただけにすぎない。 そして洞察した人が考えたことは正しいと思われた。しかし正しいと思われるも...

              • 完全に同意ですね 理性・哲学は自分で人生を決めるために学ぶ、 宗教は他人に人生を決めてもらうために入る、 ってことですねえ

                • 理性哲学だけではどうにもならないよ。 聖書が正しい(プロテスタント)と聖職者が正しい(カトリック)の戦争に従軍した兵士デカルトが明証分析総合枚挙からなり、合理的批判に耐...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん