2022-07-08

はい死ぬのか?(法律的な死が確定するのはいつか?)

A.医師家族に死亡宣告をした時刻が殆ど

本当は実際に死んだ時刻とせねばならないが、家族を呼んでその前で厳かに死亡確認をして死亡時刻とする医者が多い。

救急措置を諦めて心電図フラットになったままになっていることが多い。

から急所が受傷するか受傷程度が重く心肺停止になっているのに「重体」とされている時は単に家族待ちの状態である事が殆ど

ただ、この運用は遠方から家族が来る途中で事故死したりすると相続関係がずれてしまうので問題を発生させる事がある。

事故で首が切断されたり頭部が殆どない場合などの場合社会死とされ病院搬送されないので医師の死亡確認はされない。

 

増田が肉親で経験したケースでは、複数回AEDによる蘇生をしても心室細動が起こり、段々と心拍回復しにくくなったので看護師らに「もう無理なので諦めて下さい」と言われて蘇生放棄した。

心電図フラットになったままの遺体の横で呆然としていると看護師が点滴を交換に来た(法的には生きてるから)ので止めて下さいと言って止めてもらった。

1時間くらいで兄弟姉妹が到着、2時間程度で家族全員が揃うと医師がやってきて死亡確認を行った。死亡時刻は実際の死亡時刻の2時間半後の死亡確認時。

 

から致命的な受傷をした人が死んでないというのは蘇生措置が続けられているかどうかは関係が無くて、一番の理由は単に家族を待っているから。

それは医師が人の生だけでなく死も司るからである

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん