2022-07-07

anond:20220707232809

選挙基本的不公平だがね

例えば「卵を給食から排除する政党」がいたとする

その党首は卵アレルギーで、学校給食アレルギーを少しでも軽減するために動いている政党だった

ではこの政党が本当に給食から卵を排除すれば全ての有権者メリットが生まれるか?

答えは否でしょ

まず子供が卵を食べられなくなる

もちろんアレルギー持ちにはいいかもだが、卵が大好きな子供にはデメリット

それに大人だって卵を納品していた業者は大打撃だろう

有権者たる大人メリットを感じるのは、卵アレルギーなどの食物アレルギーを持った人やその子の親などだろう

記事への反応 -
  • 主語は「お前」かな。 政治判断を他人に任せることと「自分で選ぶこともできない無能」として扱われることには乖離がある。 選挙無関係に超絶有能な人が「みんなで決めてくれればい...

    • 乖離とかいう割に根拠がなさすぎる 間接選挙とは有権者が直接意見をいうのではなく代理人を選出して意見を言わせたり行使させること だから代理人を選ぶことは本当に重要で、それ自...

      • みんなの意見に従うよ〜って奴見るたびに「無能が…!」とか思ってるわけ?怖いんだけど

        • 無能に決まっている なにせ間接選挙の仕組みが意味がまるで理解できていないんだから 白票でも無投票でも、結局は自分の意志を全く示さずシステムの悪い点だけを負ってるわけなんだ...

          • みんなと同じメリットを享受してるしみんなと同じデメリットを被ってるだけだよ。 選挙行った奴だけの特別なメリットとかあんの?

            • 選挙は基本的に不公平だがね 例えば「卵を給食から排除する政党」がいたとする その党首は卵アレルギーで、学校給食のアレルギーを少しでも軽減するために動いている政党だった ...

            • おいおい、今の政治が老人による老人のための政治ってのはどうして生まれたの? 老人のために働く人を老人が選んだ結果だろ? 馬鹿なのかな

              • なるほどお前は老人代表として話してたのか

                • はぁ、また馬鹿が増えた 老人が自分のために動く人間を正当な選挙という手法を用いて正しく選んだ結果なだけ それは事実なんだが、それをもとに誰が老人の味方だって? あんた本...

                  • いや「少しでもデメリットを回避しない人が何言っても遅い」って書いてたから、デメリットを受けてない側なのかなって…

                    • あのな、俺が老人かどうかがこの話に関係ある? 選挙に行くかどうかの話だろ?馬鹿だろあんた

                      • 「デメリットだけを被ってる」「何言っても遅い」という主張を理解するために整合性を見出そうとしたらお前が老人だという可能性に賭けるしかなかったんだよ。 まぁ確かにお前の年...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん