2022-07-01

ネット民いじめは何があっても絶対ダメ!」

ネット民「室井がそもそも悪いのにそれを批判した側が訴えられるのはおかしい!室井が悪いんだから何言われても受け入れるべき!」

 

別に室井が悪くないとは言わんけど、悪いからこそ室井はツイ消しして謝罪して詫び状出して当事者とは和解してるわけで、それを関係ない第三者がやいのやいの遠くから何度も殴ったら「お前何しとんねん」ってなるのは当たり前じゃん。

ネット民って「どこぞの誰ぞが不倫してた!不倫してる奴は悪いやつだから燃やせ燃やせ!」「どこぞの誰ぞがこんな発言してた!仕事なくさせろ!」って平気でやるじゃんね。これって結局、相手に非があれば何やったっていいって思ってるってことじゃんか。

知らんかもしれんけど、ほとんどの場合、 盗人にも三分の理じゃないけどいじめっ子だって理屈はあるわけ。一時期、いじめっ子側のケアをするNPO所属してた時にいじめっ子から話を聞いたけど、ほとんどの場合いじめられるがわがどーだこーだ」って言うわけ。

まぁ、もっと掘っていけば大体の場合家庭環境かにぶち当たるわけだけど、彼らは彼らなりに「失言したやつからなら仕事を奪っていい」みたいに表向きの「いじめていい理由」をもっていじめに挑んでいるわけ。で、彼らも大人たちが政治家芸能人ボコってるのをちゃんと見てるわけ。

お前らのダブスタ子供たちは理解しているよ。

少なくとも「不倫をしていた芸能人芸能界から追放させる」ことは「正義」で、「ノロマで体育の授業とかで授業の進行を遅らせるデブ教室から追放させる」ことは「悪」であることを、ちゃん説明できない奴は「いじめは何があっても絶対ダメ」と主張すること自体勝手にやりゃいいけど、それをいじめっ子理解させることは難しいと思うよ。

  • いじめっ子が裁判の様子とか見たらいじめに見えるのかな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん