2022-06-23

職場パソコン先生

windowsアップデートの影響で共有サーバー上のACCESSExcelマクロ使用できなくなったんだけど、その相談を受けた「職場パソコン先生(単なる事務員)」が「ローカル環境コピーしてやればいいですよ」ってアドバイスしまくったのね。

あのね、共有サーバー上にあるってことは、それを共有する必要があるからそうしてんのね。

みんながローカルで動かしまくった結果、現時点でデータ整合性が取れなくなって月末の締めがガタガタになってるし、データアップデートが共有されずに古いデータ使用した計算結果がばらまかれて収拾がつかなくなっちゃってんのね。

なんで職場パソコン先生って、こう、自分の域を超えたことを平気でやっちゃうの?

前にもExcelが壊れた!って相談を受けて割れOffice勝手に入れてめちゃくちゃ怒られたし、

PC挙動が遅いって相談を受けて勝手にいじって動かなくしてめちゃくちゃ怒られたよね?

今、緊急部長会開かれてるけどどうすんの?

  • その常識は古い。 今はクラウドの時代だから、作業するときは必ずローカル環境にコピーして行うのが基本なんだ。 修正作業を終えたら、共有サーバにコミットすればOK。

    • ぱそこんのせんせいみたいな意味不明な奴が跋扈してる職場に難しいことを求めるな

  • 結局、共有越しのACCESSやマクロが使えなくなった原因って何なんだべか。 弊社ではWinアプデ起因のトラブルって、目立ったものはほぼ無いんよね。。。 (数年前、VC++のランタイムに不...

    • emotet対策として6月頭くらいのアップデートでOfficeのある程度のバージョン以降はサーバー上やメールに添付されたAccessやマクロの実行を完全に止めるようにセキュリティが厳しくなっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん