2022-06-01

立ち絵描けない人OKの卓募集の見極めができないから身内に籠る

TRPGの話なんだけど、自分の周りは立ち絵描ける人が多い。

「このシナリオ行ってきました!」っていうツイートには、ココフォリアの部屋のスクショに素敵な立ち絵が勢揃いしてる。

自分は、立ち絵は描けない。人間とかのイラストを描く技術が無い。大した努力もしてないけど、才能ない。

みんな「練習したら描けるようになるよ!」っていうけど、それを楽しめる次元に居ない。

募集に「#立ち絵描ける人限定」とかつけるのは多分嫌だろうから、「#立ち絵描けない人でも歓迎」って書いておいて欲しい。

というのも、前に、フォロワー限定で欠員募集みたいな卓募集で、気になるシナリオだったからつい手を挙げた。

そしたら、みんな暗黙の了解立ち絵描いてて、部屋も凄いデザイン凝ってて、「立ち絵を描けない」人間が参加していい空間じゃなかった。

その時の立ち絵お金払って外注した。

技術もなく努力もしない自分が悪いのは分かってる。でも毎度金払って立ち絵発注するのはきついんだわ。

TRPG界隈で立ち絵についてひと悶着あったとき立ち絵描ける、創作界隈のフォロワーが「立ち絵『なんて』無くても大丈夫ですよ」って言ってた。

……いや、そうは思えないよ……

なんか、暗黙の了解的に「卓開始(or卓終了)時に集合写真撮ってTwitterにあげる」みたいなのあるんだよ。

有名なシナリオ名でちょっとTwitter検索したらわかるよ。

もし当日になって自分が「立ち絵は用意してないです」とか「立ち絵は素材から借りてきました(©必要)」って言ったら、

その人達は一ミリも残念がらないのだろうか……

「あー、今回のシナリオ結構楽しみにしてて、立ち絵も頑張って用意したけど、他のみんなみたいにTwitterに部屋の集合写真上げられないな~」って。

創作界隈の卓に誤って自分のようなものが参加しないように、最近は本当にごくごく見知った人たちとしか遊ぶ機会を持てない。

募集を見るたびに、募集者や参加者過去卓の様子を漁って、ため息をついて諦めることが多い。

から、卓募集に「#立ち絵描けない人でも歓迎」ってタグをつけてくれないか。お互いのために。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん