2022-05-27

anond:20220527003123

でさ、このクソ男社会ね、踏むのを止められるようなメンタリティ持ってる男ほど踏みつけられるんだよね。

男はクソ男社会適応すればするほど、弱い人間を見下さずにはいられなくなるわけよ。

困った弱い人の業務を助ける優しい人ほど、会社ゲームになじめず、出世レースから外されるのよ。

それなのにまだまだ、弱いものを踏みつけるクソ男社会に過剰適応したクソ強者男性に寄り付く女が少なくないんだよな…

記事への反応 -
  • 差別は寄り添いや共感じゃあとっぱらえねえんだ 俺は苦しいっていくらコンゴの人に言っても、いくらコンゴ人からみんな苦しいよな、わかるよ、って言ってもらいたくても、コンゴ...

    • うん、俺も男という性別のおかげで会社に居場所を与えてもらったよ。 だからこそその幸せを女性達を救うために全振りしていかなければならないよね。

      • ほんとにね。 それに踏みつけていた相手を救うことは、社会を貧しくすることにはならない。 コンゴの労働環境改善を目指してもスマホが失われて文明社会が失われたりしないし、女...

        • でさ、助け合いは支配と依存の関係に転落しやすいから、そこに目を付ける必要があると思うのよ。 男が女に家事をしてもらって「当たり前」、子育ては女一人でやるのが「当たり前」...

          • 助け合いや支え合いは言葉のあやで、実際には踏むのをやめるってニュアンスだと思ってるが 男が女に家事をしてもらって「当たり前」、子育ては女一人でやるのが「当たり前」。 ...

            • でさ、このクソ男社会ね、踏むのを止められるようなメンタリティ持ってる男ほど踏みつけられるんだよね。 男はクソ男社会に適応すればするほど、弱い人間を見下さずにはいられなく...

              • クソ男社会とか面倒くさい言葉使わないで、「日本人はサイコパス」と認識するところがスタート

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん