2022-05-24

学校で「帰れ!」と言われて帰ろうとすると怒られる問題

これは仕事の話ではなくて、学校の話です。

仕事場合お金をもらっている立場だと思うので、また別問題かもしれません)

先生子どもに「帰れ!」って言うのは、暴力じゃないかなと思います

親が子どもに「嫌なら出て行け!」と言うのに似ていて、子どもをどうしようもない状況にしている、ように思います

「先に悪いことをしたのは子ども」だったとしても、それで「帰れ!」は、

「腹立つこと言われたから殴った」と同じで、腹立つこと言ったのは悪くても、先に手を出したのは殴った方。

……だと思うんですけど、学校先生には伝わらなさそう。

「帰れ!」が暴力だと思っていない。むしろ教育だと思っている。

子どもに「そう言われるほどのことをしたのだ」と伝えたいんだろうからまさか帰ると思っていない。

ももう今の子どもたちには、そういう言葉は通じないと思うんですよ。

少しずつ、「察する」文化から、「伝える」文化に変わりつつあって。(子どもたちに「人にちゃんと伝える能力が備わってきているかは、また別で)

「帰れと言われるようなことをしたのが悪い」のは明らかでも、「それを『帰れ!』の言葉で察しろ」は、難しいんですよ。

日本社会はまだまだ察する文化から、それを知らないといつか困るのは子どもだ」という主張も、分かるんですよ。

学校が、理不尽を習うところだろうというのも分かる……

でも賛同はできない。

  • 学校に電話しまくったらいいじゃん。 納得できるまで電話しろ。 そういうバイタリティが足りない。

  • 子供の頃からこの手の慣用句が理解できないよなあ 帰れ、もそうだけど 〜だと思ってんのか(質問の形をとった叱責)とか

  • 52歳の昔の子供だけど仕事の取引先でやる気がないなら帰れと言われてそのまま帰ったことあるよ だいたいそういう事言い出す会社ってブラック系クソ会社だから切れるキッカケができ...

  • 小学生の頃に言われたことがある。 というかその教師は色んな生徒に何かにつけて言いまくってたが、本人はそれが言葉の暴力だってわかってやってたぞ。 休み時間に「生徒をいじめる...

    • 子供っていうほど可愛くないし善良でもないことを忘れてると思う 子供の常態に耐えるには聖人レベルの忍耐が必要 親でさえ夏休みとか子供が家にいるの嫌がって早く学校始まらないか...

      • 子供は善良ではないし、人を選べない公立学校では特にひどいものだろう。 だが、いうほど可愛くないってのはさすがに嘘だ。いや、個人的な主観に嘘も何もないんだが。 ただ公立小学...

        • 子供とセックスしたいやつは子供が可愛いと思えると思うよ あとモデルみたいな子は可愛いけど、 それ以外は可愛くない

          • 可愛いがイコールで性愛の対象ってすごい価値観で生きてるなオイ……

            • 気づいてないだけか 気づかないふりしてるだけで わりと性欲だと思いますけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん