2022-05-16

anond:20220516092547

競争をするのと差別をするのと、それを発言するのはまた別かな

ボクシングルールに則ってるし

ルール内での行為競技の特色と、競技者がそれに煽られて問題発言するのとは別でしょ

そういう傾向になりやすいとかそう見えるとかあったとするよ

負けると自分がどれだけ嫌な思いをするかをシミュレーションしてそれにならないための目標設定と努力があるとするよね

昔の猛特訓みたいなやつ 罵倒されて虐待されてこれが嫌なら試合に勝てみたいな方法

直接的に肉体へストレスを与えて具体的にそれが終了するという目標をつくって脳が思考しなくてもなんの疑問もなく出来るやつ

その時代でさえ、自分がされて嫌な事から逃れるために勝つ、勝つからには他の人がその嫌な事にとらわれたままになるであろうことは想像に難くないとして

それを自分が見下して罵倒したり差別発言することはなかったんじゃない? あったとしても問題のあるキャラとして問題のある行為でしていたのでは?

自分価値観をどこかのだれかに押し付ける、ゲームとか競技とか関係ないよね 個人の都合で発生したストレス個人勝手な解消方法で解消してるだけ

これはゲームとか競技とか関係ないんじゃない?

煽りとかもそうだけど相手関係なくない?自分の中の問題だよね それをあえて現実に出してしか相手につたえることでその反応を見ることで自分の行き場のない自分への憤りを解消させてるの

それってもう自慰行為だよね

みんなの見てる前で性癖を開示して一人でいっちゃう領域を展開するのって そういう行為共感ちゃうのって、普通とはちょっと異なる感覚で見てる人達だと思うし増田くんもそういう性癖なので問題はないと思うのかな

そういう意味ゲーマーとか競技者は所詮人前でいきなりそういうことをしだしてもおかしくない人だという差別をしてしまっているわけなのだけど

それぞれの個人の固有の事象の別々な問題だと思うので、問題があったところは反省すべきだと思うし問題がなければ続けていけばいいんじゃないかな

それをあえてゲーマーという属性をまとめて擁護してしまうと、救いようのない問題が発生したとき、それをもってしてゲーマー全体が責任を追及されてしまいかねないと思うよ

逆にそれほどの自由ゲーマーにはあるべきだというなら、それも納得できる

銃社会が人の在り方をとてつもなく自由として広げた結果、子供や老人や関係ない人達まで社会の許容された自由責任を背負う事になってる それに近いよね

一人が最悪の行動で差別をして業界全体が危うくなった時、そいつだけの固有の問題だなんて言い出さないみんなで責任をとる、そういう覚悟が「ゲームは人に問題行動をさせてもしかたがない」という考えには必要だよね

個人にも業界にも興味はないけど、そういう連帯責任の持たせ方って古くない?

記事への反応 -
  • またまたゲーマーの発言が炎上したね 今度は差別発言でうっかり言ったことが他のところへ流れて炎上 にしてもゲーマーってゲームの成績は記事やニュースで全く評価されないのに 発...

    • 競争をするのと差別をするのと、それを発言するのはまた別かな ボクシングもルールに則ってるし ルール内での行為と競技の特色と、競技者がそれに煽られて問題発言するのとは別でし...

    • いつのはなしをしてんねんな

    • 配信は商売だから、ビジネスのルールが適用される。

    • というかまあ失言だけを取り上げるのが適切かどうかじゃなくて、 取り上げたほうがバズるか、PVが伸びるか、という判断に従ってるだけだと思う 知らない人がゲームの世界大会で優勝...

      • 興味もない癖に些細な問題が起きただけでシュバってくるのがキモキモ

    • eスポーツ名乗るなら他のスポーツ選手と同じぐらいのお上品さは求められるんじゃないの

      • せやね 他のスポーツ選手みたいに暴力事件とか起こさないとな

        • 薬物もまだかな?そのうち起きるとは思うけど

          • やめてかなり経つ元選手だけどLoLの黎明期のスター選手が大麻密売で逮捕されてたな

      • スポーツ選手って体育会系でしょ めちゃくちゃ素行悪い印象だけど

        • 野球選手とか裏では悪いことしてるかもしれないが、競技中やインタビューのときは基本的に品行方正にしてるでしょ。

          • 星野仙一 2000年5月、立浪和義選手らとともに判定に抗議した際、体当たりや殴るなどの暴行を加えたとして傷害容疑で告発されている(後に起訴猶予処分)。この際、橘高審判は...

            • つまりゲームがスポーツになったら余計に品格が下がるというわけか

          • 矢〇「アホッ!ボケッ!」

      • 「醜い顔ばかりだ」バルサのデンベレ&グリーズマンが日本人侮辱か…人種差別と物議 https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20210704/1546167.html 女子バレー選手が「つり目」のポーズ。アジア...

        • anond:20220516135016

        • 脳まで筋肉の輩が大活躍するんだろ、順当だよ …逆に皆、何を期待しとるんだろうな?もういっそのこと、プロスポーツ選手は一律に徴兵するか自衛隊に入隊させる義務を負わせると勝...

        • で、そういう風に報道されて批判されてるんだから、ゲーマーも批判されるのは当然だよね。

    • eスポーツと言うならスポーツマン精神に則ってやろうや。

      • スポーツマン精神って後輩をいじめ殺したりぶん殴ったり女の子を集団レイプする精神ですよね

    • 優劣を決める闘いが本物の殴り合いにならないようにソフィスティケートされたのがスポーツなので。 不祥事の例出して混ぜっ返してるアホなトラバがたくさん付いてるが、そういうの...

      • 体罰肯定派だらけでしょ

        • 体罰が肯定されてるとして、それは競技能力を高めると思われてたからでしょ。 競技中に無関係な暴言しゃべり散らかすのとは全然性質が違う話でしょ。

    • ルールに反していたり相手選手の名誉を傷つけたなら別だが 傷つけてるから問題なんじゃん

    • 劉璋の配下だっけ?たしか

    • ボクシングの例は「ボクシングのルール」の話であってそれは「ゲームのルールに反してる」という批判に対して成立する反論。 「社会のルールに反してる」という批判への反論にはな...

    • こういう人たちって能力主義のことを勘違いしてそう プログラミングスキルだけあればそれでいい、みたいな

    • cinefuk 「ヘイトスピーチとビデオゲーム文化が切り離せない」なら、アングラのまま表に出てくるべきじゃねえんだよ。eSportsとして大手企業スポンサー背負ってショービジネスの場に出...

    • レトロゲーム界隈に来いよ みんなマイペースで大人な紳士ばかりだぞ

    • anond:20220516092547 皆勘違いしているが、そもそもスポーツ選手の差別行為やセクハラパワハラは日常茶飯事である。 サッカーが特にそうだがしょっちゅう差別行為をする選手やサポーター...

    • あれそもそも配信やってるって知らなかったらしいからなあ オフレコ(だと思ってる)言動切り取って差別だなんて言い出したらキリないだろ

      • オフレコなら何言ってもいいと思ってる人って本人がいないとこなら他人と悪口いくら言っても大丈夫だと思ってそう

    • わかる。 ライオンやハイエナに、お前らの狩りの仕方は不意打ちとか集団攻撃とか卑怯すぎるから正々堂々やれって諭したって無駄だもんね。

    • サッカーの試合中に、選手にピンマイクつけて実況させてるみたいなもんでしょ?競技中の興奮状態で声出させるべきじゃないんじゃないの?

    • 割といろんなゲームやるし対人ゲームならスプラトゥーンを長年やってるけどそんな口悪くなったことない。 友達と通話しながらやって負けたりキルされたりしてもあーとかうわっとか...

    • 月亭方正なら求めていいのかな

    • 野球もサッカーも暴言で一髪退場は良くあるけどな eスポーツ選手も暴言吐いたらその場で配信停止 1週間配信禁止にするルールとか作れば良いんじゃね

    • anond:20220516092547 にしてもゲーマーってゲームの成績は記事やニュースで全く評価されないのに 発言とかだけ切り取られるのはすごく不憫だと思う これに尽きる。 もっとも件のプロゲ...

      • ZETAのXQコーチもガイジ連呼してるけどな。twitter検索すりゃあ出てくる

        • 騒いでる奴らはXQQのXの字も出てこないだろうが。 そういうわかってない奴、eスポーツを知りもしろうとしない奴を批判してる。 ZETA DIVISIONの偉業に比べれば、配信でポロッと出た失言と...

    • スポーツだろうがeスポーツだろうが、普通に生きてて差別用語言って相手罵る場面とかなくない? お前らは仕事でミスするたびに差別用語言ってんの?

    • どんなスポーツでも選手にピンマイク付けたら暴言吐きまくってるよな。 ブコメはスポーツを神格化しすぎだ。 「テニス中のテニス選手にラケットをぶん投げないメンタルを求める...

    • プレイしてるだけならいいんだけども、スポンサード契約が絡むと、残念ながら当然、イメージが大事なのよ。

    • ゲーマーのゲームプレイ中に品行方正を求めるほうがどうかしている・・・ https://anond.hatelabo.jp/20220516092547 プロゲーマーの差別発言を擁護する記事に対し、「じゃあ解決するまで表に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん