2022-03-29

子供不可の物件はなぜ増えないのか

都内賃貸マンション夫婦二人で暮らしてる。

隣に住んでた単身者が出ていって、新たに赤子を抱えた夫婦が入ってきた。

赤子の泣き声が毎日から晩まで聞こえてくる。

イライラが止まらない。以前の隣人の時は物静かで最高だったな...

イライラを鎮めるために「子供不可 マンション」で調べてみたが条件に叶う物件が出てこない。

なぜ??法律的にか倫理的にか問題あんの?

子供不可」と「子供可」にゾーニングした方が子持ちへのヘイトが減るだろうし、子持ちも伸び伸び生活できてウィンウィンじゃん。

単身者または夫婦2人」という条件のマンションがあったら買うわ。作ってください。既にあるなら教えてください。

  • ペット不可があるんだからこれもあっていいよなあ

  • 意外にあるみたいだが大っぴらには制限できないっぽい 不動産屋に相談が良さそう https://smilepay.jp/article/48333

  • 予算あげてみたらどうかな。 家賃が高けりゃ子持ちの若い夫婦は入居しなさそう。

  • これいいね。子供不可が普通になれば、逆に子供OKをウリにした物件も増える そしたら子持ち物件の住人はもお互い様って事で近隣への迷惑を気にしなくていいし双方にメリットがある

  • 子どもの声は騒音じゃないよ。 子どもは社会の宝だし、かわいいよ。 寛容になろうよ。

    • 騒音を嫌う人にも寛容になろう うつ病の人がお風呂に入れなくなるように、心身に不調があるときはなんでもない音さえひどくつらく感じるものだ 騒音を嫌う人は意地悪で言っているの...

      • そういって ほかのひとのおくさんをわらった わるいこくじんのかたをもつようなことを いっていたますだも ひとりさびしく しんでいくのでした

    • でも体調が不調な人には不寛容なんですね。 ひっどーい。

  • 郵便受けにさ、静かにしていただけませんか? ってお手紙入れようぜ。

  • 👶「あー、またひとのせいにしてるー」

  • 単身マンションの条件に「二人入居可」 ってついてるところがそれにあたると思うけどね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん