2022-03-28

バイト日記

 カフェマシンのパーツを洗っていたら、お客様が背後から

ストローっていただけたりしないんですか」

 と強い口調で声をかけてきたから、ビクッとした。ねぇとかあのーとかすみませんとかもしもしとかそういう前フリ0で大声で話しかけられるだけで驚きだが、唐突に謎の詰問口調なのも驚きだ。不意討ちだったので「そういうこと言うん!?」という驚愕気持ち顔面に出まくっていないか心配になりつつ、

「少々お待ちください」

 と言って手を拭こうとしたら、Aさんがささっとやって来てお客様ストローを渡してくれたので、よかった。

 それから時間くらいあとに、二人の小さな孫を連れた老夫婦が来店。奥様の方が私に近づいてきて、

「k……ないんですか?」

 と何か聞いて来たがマスクのせいで声がくぐもってよく聞こえなかったので、「もう一度お願いします」と言ったら、

「貸していただけたりしないんですか?」

 と老婦人は言った。え、何を? と思ったら、老紳士

「この子が今すぐトイレ行きたいっていうんですよ!」

 というので、「失礼いたしました。お手洗いはあちらです。どうぞご利用ください」

 と、つきあたりのトイレ差して答えた。しかし……「~いただけたりしないんですか?」って言い回し最近流行ってるの? 言ってる本人は悪気がなく「いただけたり」で丁寧に言ってるつもりなのかもしれないが、言われたこっちは責められているようで気分がよくないのだが。

 レジ接客をしていると、たった一言相手不愉快にさせる達人みたいなお客様によく当たるのだが、そういう人は自分自分人生難易度をむやみに上げているのに気付かないんだろうな。南無阿彌陀仏。

 三人組のお客様のうち若い女性が売り物のワインを倒した。ボトルが粉々に割れて中身が床にぶちまけられた。レジ接客中のAさんがレジ打ちを中断して片付けに行こうとしたのを、その時雑用をしていた私が止めて代わりに片付けを請け負った。

 ボトルを割った当人は少しの間離れた棚の影に下がり、三人組のうちの若い男はヘラヘラと笑い、高齢の男は「店員に怒られるだろうがオラァ!」と若い女性を詰った。一体この三人組って何つながりなんだろうな? と疑問に思いつつ、床を拭いてガラスの破片を拾う作業を続けた。やっと床がきれいになったところでボトルを割った女性が棚の影からすごすごと出てきて、

「どうもすみません

 と言ったので、

「いいえ、大丈夫ですよ」

 と答えたが、それがよくなかったのかもしれない。三人組は私が掃除道具の片付けをしている間にそそくさと帰ってしまった。で、私とAさんはお互いに「ワインの弁償のことはきっとお客さんに言ってくれたよな」と思い込んでいたので、弁償してくださいと客に言っていなかったのだ。なんてこったい。

 二人揃ってとんだ失敗だが、私が「大丈夫ですよ」なんて言ったから弁償しなくていいと思われて客に帰られてしまったのかもしれないな……。Aさんは割れボトルの残骸をビニール袋で包んで「客が割りました」というメモを貼って事務所の机の上に置いた。

 今日は暇かなと思ったがワイン割られ事件のせいで無駄に忙しくなってしまったし、疲れた。なんか今日って試される日なのかな……。

 トイレ掃除中に高齢お客様トイレを使いにやって来たので、掃除を中断。お客様トイレを使ったあと、

「入ったトイレ掃除したてだと気分がいいやね、どうもありがと」

 と言った。いつも思うが、高齢者のコミュ強ぶりはすごい。ごめんなさい、そんなときどんな風に返事したらいいのか、わからないの……。

『恐れ入ります』でいいと思うよ……。

 そんな時にすらすらと「恐れ入ります」と答えられるような大人にどうしてならなかったのか、と、じっと手を見る。

 よく来るおじいさんなお客様今日は来なかった。たまに酔っ払った状態で来店するとき絡み酒っぷりを発揮されてかなり面倒くさいのだが、来ないとなんかどうしたのかな? と心配になる。高齢常連客の皆さまは、ある日突然ふっつりと来なくなりがち。

 面倒くさい客は嫌だけど、お年寄りお客様には極力丁寧な接客を心がけている。へたすると私がその人の人生最後に喋った相手になりかねないからなぁ。つまらないことでイライラカムカされたまま彼の世に行かれたら、なんか悪いなと思うし。

 一番対応に困るのが、自分と同世代っぽい異性の客だ。なんか話の糸口を見つけて話しかけて来られても。仲良くなってどうすんの? と思って引いてしまう。引く私が悪いのか? でも本当に、今更他人と仲良くなってどうするのって感じだしな……。

 数年前に夜勤していたある男性は、同世代男性から気さくに話しかけられたのがきっかけで、一緒に呑みに行くくらいの友達になったという。男の人って、そんなに気軽に友達を作れるものなのか? Aさんも、公園ポケモンGOしてたら当店の常連客(Aさんの親ほどの年齢)に話しかけられて友達になったとかいうし。私には信じられん、友情の安売り感。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん