2022-03-03

アーティストはなぜアート世界ミニチュア政治をやりたがるのか

ウクライナアーティストロシアに対して文化的制裁を加えろと主張しているらしい

文化的制裁というと、例えば娯楽作品ロシアへの輸出をやめるということだし、

逆にロシア製の作品の輸入もやめるということだろう

しかし考えてみるとこれはウクライナアーティスト様の主張がやりすぎて、

ロシア相手なら何やっても良いぐらいに考えてて、調子こいてんじゃねえという話だ

アート界隈の人間て、ヨゼフボイスあたりが始まりなんだろうけど、社会運動チャンスがあったら

アートの出番だとばかりにしゃしゃり出てくるバカが多すぎるんだよな

普段なんの役にも立たない穀潰しどもばかりなので、うっすらと常に社会におけるアーティストである俺(私)の存在意義不安を持ち続けていて、

その反動戦争とか社会危機状態になると、目立って社会でのポジションを勝ち取ろうとばかりに己の分際を踏み越えてデカい声で大騒ぎしやがる

でもさ、普段から勉強してるわけでもないし、政治的な知見もないから、自分らの得意なアートの分野に我田引水して社会問題に一噛みしてやろうという苦肉の策が、

ロシア文化制裁しろ!!なんだよな

アーティスト(笑)のみなさんは役立たずな分野なんだから黙っててくださいね

騒げば騒ぐだけバカ晒しだけで迷惑ですよ。

  • なぜならアーティストの頂上であるハリウッドは、アメリカのハイソ文化だからだよ。   彼らの間では、ポリコレ政治をやらないことは恥ずべきことだ。   もっとも現代アメリカじゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん