2022-02-24

博士未来白紙

博士課程修了後の雇用先では、大学等が51.7%と最も多く、次いで民間企業が27.2%だった。大学等に就職した割合が高い分野は人文や社会民間企業就職した割合が高いのは工学分野となっている。

学問分野別では所得に大きな格差が現れている。所得割合が最も多いのは、人文が100~200万円未満、農学が200~300万円未満なのに対して、理学社会が300~400万円未満、工学が400~500万円未満、保健では500~600万円未満となっている。

工学理学社会・人文…日本で「博士号」取得後に待ち受ける“リアル格差”(鷲尾 香一) | マネー現代 | 講談社(1/4)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92550

さんすうとかぷろぐらみんぐとかのおべんきょうを頑張って、博士 (工学)、博士 (理学) になっても、5年後も怪しいITベンチャーで働いて年収300~500万じゃあ、そりゃTwitter論文だの難しい洋書だの持ち出してイキるしかないですよねぇ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん