2022-02-22

TV業界のそこそこ上の人と「TVオワコン」のお話した

その人は「もうどうにもならん」とうなだれていた。
「まぁそうだろうね」とボクもそれに同意した。

正直TV業界五社協定組んで俳優TV出演を妨害していた映画業界に打ち勝って現在まで続く地位を獲得したのに、映画業界と同じことネットに対してやってしまって過去映画業界と同じように苦境へ立たされてしまっている。

まぁ今のTV業界映画業界と直接殴り合ってた人が現役最前線で残っているわけもないし、「先輩から聞いた話」くらいにどこかで思っていて当事者じゃなかったか入社時点で確立されていたTV業界地位は在って当たり前のものっていう思い込み、過信を持ちやすかったんだろうね。
その過信によって自分たち世代TV業界を苦境に立たせてしまったというのは心中察するよと言葉をかけるしかない。

ネット解禁をすると堤を切ったかのように若い芸能人ほどサッとYoutubeへ行ってしまい、何ならその過程芸能事務所すら混乱のルツボへ陥ってしまい、反社だなんだとワイドショー使って騒いでるうちに、あれよあれよと今みたいな状況。あれも失敗だったね。

「まぁあとは若いYoutuberでも呼んで旅番組でもさせるしかないんじゃないの?」と笑い飛ばしてやったけれども「そんな今更もう無理でしょ」と力のない返事しか返ってこない。
「人気のYoutuberみたいなことTVでもやるべきなんだろうか」とすら言うものから「何をバカみたいなこと言ってんの」と輪をかけてケタケタ笑ってやった。

若いYoutuberでも呼んで旅番組」なんて軽く言ったけど、TV業界はそのフォーマットを作り上げた実績があるんだよ。
番組以外にも多くの番組フォーマット持ってるのに資産捨ててまでYoutubeの真似する必要なんて無いだろうに。

TVにはTVしかない良い部分は確かにあって、旅番組とかTVじゃないと出来ない仕込みの最たるモノの1つでしょと。
TVじゃないと出来ない規模感もある。NHK大科学実験なんて正にそれ。理科系Youtuber引っ張ってきてTVでやれば良いんだよ。
TVフォーマットと規模感で人気の若いYoutuber使って番組作って地上波ケーブル、そしてTVerで配信する。コレでしょ。

「いやぁわかるけど、上がなんて言うかなぁ」
「そんなん知らんわ」

  • 前職がTV業界の人が同僚にいた事があるんだけど、仕事の話をする度にTV業界との比較をしてきて、 TV業界ではこう仕事していたとか、苦労話とか散々聞かされて飽き飽きしてた。 だから...

  • TV自体の問題というより単に可処分時間の獲得競争でGoogle(Youtube)やFacebook(インスタ)に負けただけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん