2022-02-15

anond:20220215143659

昔は日本で言うところの「山田鈴木さん」とか「健太雄介さん」みたいな名前キャラいっぱいおった

まりに突っ込まれすぎて最近結構調べて書くことが増えたからかなり減った

それでもいまだにドイツ読みとフランス読みとイタリア読みが同じ国の中で入り混じっとるやんけみたいな作品は見かける

記事への反応 -
  • 私が洋画に出てくる日本で、中華風の音楽やドラが鳴ったりカンフー始めたら、中国やそれ…とか、村の入口に鳥居が立ってたら、それ違う…と思うように 多分ヨーロッパの人が見たら...

    • 昔は日本で言うところの「山田鈴木さん」とか「健太雄介さん」みたいな名前のキャラいっぱいおった あまりに突っ込まれすぎて最近は結構調べて書くことが増えたからかなり減った そ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん