2022-02-11

インスタの義母嫌いエピソードのような世界が案外身近にあった話

私は現在20歳、今年で21歳になる大学生です。

最近初めて母が隠していた本音を聞いて涙が止まりませんでした。

1人で抱えるには重すぎるのでここで昇華させてください。

アラ還

・現役看護師現在パート勤務)

私は生後10ヶ月頃から実家の近所にいる父方の祖父母に預けられていました。その頃の記憶はありませんが、幼稚園小学校1年生くらいまでは帰りに祖父母の家に行って自由気ままに過ごして、夕方くらいに祖父に家まで送って貰うのがお決まりでした。

生後10ヶ月〜の話を聞いた時に、何でなんだろう?と思ってはいましたが、母が働きたかったのかな〜と呑気に思っていました。私自祖父母の家の心地が良くて好きでしたし、そこまで深く考えたことがなかったです。

ある日母から

あんたが10ヶ月くらいの時に祖父母に預けたけど、ほんとは預けたくなかった」と話をされました。

詳しく聞くと、本当は2歳くらいまでは一緒に過ごす予定だったが、父方の祖母毎日毎日家まで私を迎えに来て「仕事は?」「いつから戻るの?」

などと言っていたそう。

それを聞いて私は涙が止まらなくなりました。

大好きな父方の祖母がそんなことを母に言っていた事が悲しい。母がその言葉にどれだけ苦しい思いをしたのかと考えるとわたしも苦しい。私が祖父母の家で過ごしたことを楽しく話していたのをどんな気持ちで聞いていたのかと考えると心が痛い。

母の実家は今住んでる場所からは遠く、母方の祖父母も早くに亡くなっています

知らない土地で友人などもいない中、こんなことをずっと1人で抱えていたのかと考えると胸が苦しくなります

そして何より、父が母の味方をしなかった事にとてつもなく怒りを覚えました。

私は元々物心ついた頃から父のことを好きだと思ったことはありません。暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたりされた訳ではありませんがひたすら好きではなかったです。

最近差別発言が多かったり、ゲームに腹を立てて怒りだしたり、自分の思い通りにならないとキレたりなどがあり、好きではない から 嫌い になっています

私が希望する大学に進学することが決まった時なんかは、合格したことを伝えたら「女は大学なんて行かなくていい」と母のいない時に言われたりしました。

私が進学することに何にも反応しなかったくせに、いざ合格たらこれ。本当にこんなのが父親なのかと思った瞬間でした。きっと一生許せません。

話はずれましたが、父は何も言いません。何も言わないということは、自分が不利になること以外には興味を持たず味方にさえなってくれないのです。

きっと父が母の味方をして、祖母に言い返していれば母はこんな思いをしなくて済んだのじゃないかしか思えません。

からの側面しか話を聞いていないので一遍的な考えになってしまっている気がしますが、最近言動も相まって余計に父が嫌いになりました。

そして祖父母特に祖母)も次からどんな顔をして会えばいいのかわからなくなりました。

母に対して腹が立つ時もありますが、いつも私の味方であってくれて最後には優しい母が私は1番好きなんです。

こうやってブログを書いてる今も、母のことを考えると涙が出ます

話を聞いている時から終わったあとまで、私があまりにも泣くので、母はきっと大好きな祖母を悪く言われて泣いていると思って「もう言わないから、ごめんね」と言われ、否定たかったですが涙が止まらなすぎて何も言えませんでした。

もうあと2年もすれば私も仕事に就き、家を出るかもしれません。私が家を出て、母と父が2人で暮らす未来を考えると不安しかありません。母は現在進行形で父方の祖父母介護もしています父親自分の親に対しても無関心なので何も言いません。

からと言って私が実家にずっと居る気もありません。干渉されることや父親と同じ空間にいることが嫌なので早く家を出たいと思っています


話がぐちゃぐちゃになってオチというオチもないのですが、インスタやTwitterにある義母嫌いの漫画文章のような世界は案外身近にあるものなのだなと思いました。

私は母の味方であろうと思います

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん