2022-01-15

ニート力、無職力、生活保護

無職力」ってのはあると思う。

現代では、「空白期間」を責められてまともな就職ができない恐怖とかあるけど、

実際は、それなりになんとかなる。何なら生活保護もある。

  

まり、「食うには困らない」はずだ。

しかし、実際には、無職でいるのはかなり難しい。

  

難しい理由として、

底辺生活をしていると、人間同士の醜いいじめが発生する

・「女にモテない」などという苦しさ

・「家事ができない」ということからごみ部屋に住んで体調を壊し苦しむ

・酒やパチンコなどで身を滅ぼす。

などがある。

この辺りをクリアして、

・引きこもる

のは力が必要だ。

  

このような「無職力」を支えているのが、「親」なんだと思う。

引きこもり社会問題みたいに叩かれるが、あれは、「世間迷惑をかけずに無職をやり通す」という成功例でもある。

もちろん精神病などでそとに出れないなど本人はきついのかもしれないが。

  

自分は、この「無職力」を手に入れたい。

無職をやり通す力を育成できていない。

何とか今はペースダウンして、実家寄生して、週2、3回くらいの労働で過ごしているが。

最終的には、ちゃん無職になりたい。

そのための、「無職力」を探して、必死に生きている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん