2021-12-29

インターネットの居心地【2021年版】

Facebook→あまり見なくなった。同じ人ばかり投稿している。みんな見栄を張っていて、いいね強要されている感がキツい。

Twitter→よく見ている。流れが速くて常にフレッシュ情報フォローしている人の思考が変わっていったり、この人病んでるなって見えたりするとキツい。趣味アカつくると良い。

Instagram→見ている。基本的には平和空間。好きなものだけを見ていたいけど、知り合いをフォローするとノイズが入ることがある。

Tiktok→見ている。踊るのはよく理解できないけど、「カメラが捉えた決定的瞬間」的な動画は好き。

はてなブックマーク→よく見ている。情報多様性があって好き。燃やそうという意図や悪意に満ちたコメントは、害はなくてもキツい。

・Clubhouse→立ち上げなくなった。なんだったんでしょうね。

  • ・Facebook→たまに見てる。別に害はない ・Twitter→よく見ているがキチガイが多い ・Instagram→見ている。エロい ・Tiktok→見てない ・はてなブックマーク→低脳の評価は参考にならない ・...

  • どれも知り合いの義理フォロー入れちゃうととたんに見るのがいやになるよな SNSくらい好きな世界にさせてほしいよ

  • クラブハウス、「炎上しにくい(共有されにくいから)」って話がメリット扱いされてるの、コンセプト破綻してねーか、と思ってた。 そもそめ流行った理由がわからんのだが、そこら...

  • リスナーが多すぎず、限られた人数で濃厚なコミュニケーションを取るような配信者の常連に滑り込めると居心地いいよ。 場末のスナック、居酒屋、みたいな感じで。

    • 差し支えなければ、具体的にどのメディアの誰が魅力的かなどご教示願えますか?

      • YouTubeとニコニコ以外の配信プラットフォームのほうが、そういう人が居る確率高いような気はする。ツイキャスとかSpoonとか。なんかいっぱいあるみたいだし。Twitchって世界的にはデカ...

    • バーチャルおばあちゃん(すあだ)のコミュはいいよね

    • ありがとうございます

  • ふぇ~すぶっく下火なのね そら社名変更するわな

    • インスタはFacebookだけどな と思って立ち上げたらもうfrom METAになってた

  • 増田 → クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

  • Twitterは無理 他人の生活と人間関係を強制的に見せられている感じがする

    • それなー 全部のSNSがそんな感じだし、古の個人サイトでも変なもの見ちまったみたいな気分になることもあるけど

  • おっちゃんねるは?

  • 「異常者」を「多様性」とウォッシングするのはやめろ

  • はてなでFacebook この評価の人多いけど、正直「見栄はっているやつしか投稿していない」って言っちゃう方がキツくないか? リア充の反対の方向に振り切っててそれはそれでキツい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん