2021-12-23

流行ってるコーヒーってコーヒーじゃない

からコーヒーが好きでハンドドリップもしてるし

豆もそれなりにこだわって飲んでるんだけれど

最近流行ってるコーヒーがもはやコーヒーじゃなくなっててビックリしてる

100g3000円とか4000円の豆とかを飲んでみたんだけど

冗談抜きで柑橘系紅茶みたいな味

酸味が凄く強いし凄く薄い

言ってしまえば熱くて甘くないオレンジジュース

でも色は真っ黒でコーヒーから余計脳がバグる

あれを飲んで分かったんだけど流行ってるウェーブ・円錐型のドリップってあれを目指してるんだな

ウェーブとか円錐系って味が薄くなりすぎて何が美味いのかさっぱりわからんかったんだけど

みんなあの味を目指してコーヒー飲んでるんだ、と納得してしまった

オレンジジュース飲みたいならオレンジジュース飲めばいいのに

  • 深煎り、浅煎りもあるし、豆の種類ですっぱくなったり苦くなったりする 高い奴は豆の味を出すために浅煎りで酸味の強い品種だったってだけだろ 要は好みよ好み

    • もちろんコーヒーで酸味とか苦みとかそういうのは昔からあるんだけど 最近のはちょっと飛び抜けててそんなレベルじゃ無い 冗談抜きで本当にオレンジジュースみたい もちろん糖分は...

  • >熱くて甘くないオレンジジュース めっちゃ美味しそうだろそんなん需要があって当然だわ

    • 飲んでみたらわかるけど脳がバグる ハマる人はハマるのかもしれない ただ100g3000円とかちょっと高すぎ まぁ10杯以上は入れられるから300円以下と思えば安いのかもしれんけど

  • 確かにコーヒーにフルーティーさは求めてない

    • でもコーヒーの実はフルーツじゃん

      • それはそうだけど、苦味や酸味を楽しみたいのに柑橘ぽさっている?

        • いらないんじゃない? 柑橘っぽさを楽しみたい人がその高い豆を買えばいいんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん