2021-12-21

anond:20211220175537

国道系!もしくはファスト系!

国道沿いのファスト文化国道文化と称されるあたりから着想した。彼らは「文化」を名乗るのを好かなさそうなので、省略した。

EXILEは特徴を掴んでいるけど、本来の「放浪者」の意味と剥離している感じがする。むしろ地方での”王道”歩んでないか

それと、一グループ系統まるごと背負わせるのもなんだかな、と思った。

オラオラワイルドもいい線いってる。彼らは「強く」見せたいというのはそのとおりだ。しかし、実際は地元や仲間との連携を重視しているように思える。彼らが”仲間”を押しのけてなにかするとは思えないし、”野生”の強さよりも、社会的な強さ、適応力のほうが個人的にしっくり来た。

ウェイは少し違う、都会の大学生とかがやるやつ。

記事への反応 -
  • というかしてほしい いい感じの用語がない 別に今の時代なら真面目な人でもやってる 例:バンド、バイク、タバコ、酒、タトゥー、ピアスやアクセサリー、金髪、革ジャンにグラサン...

    • 国道系!もしくはファスト系! 国道沿いのファスト文化、国道文化と称されるあたりから着想した。彼らは「文化」を名乗るのを好かなさそうなので、省略した。 EXILEは特徴を掴んでい...

      • 国道沿いのファスト文化というと、いわゆるファスト風土みたいな?w それならマイルドヤンキーかな?

    • 日サロに行ってるやつの趣味

    • イキリホビー

    • なんか、全体的には団塊の世代のにおいが漂ってきそうな.......

    • 真面目な人はやってなさそうなのが何個か入ってるが

    • やんちゃ趣味。とか、ちょい悪・趣味。みたいなニュアンスだよね。 「かっちょいい趣味」というか、もっと社会への反抗的なニュアンスが欲しいんだろうけど、なかなかむつかしい...

      • ちょい悪っていえば、オレくらいのジジイは「LEON」て雑誌が筆頭で頭に浮かぶのでw LEON系趣味って呼んでくれれば、「あーねw」って納得しやすいw

        • LEON系の趣味は、もうちょい金を持ってそうな感じの趣味なんじゃねえの? カネがなくちゃチョイ悪オヤジもできねえよw

    • ワイルドで渋めな趣味ですね

      • ワイルドは同意だけど、渋いか?

        • ワイは、ジョン・フォードの駅馬車以来映画はみてない、って自虐ボケする草並隊長がシブくて好きだったりする

    • ガンプラも多いと思う 戦車や戦闘機よりガンプラ

    • チャンピオン趣味

    • 80年代西海岸系の趣味ってかんじだわ。

    • オラオラ系・アウトロー系 という分類が一般的だな。 もう少しイメージ良くというなら、ハイロー系になるのかもしれん。 https://www.magazine-data.com/menu/outlow.html

    • つまらんやつに従わない系、行儀悪くても仁義はもってるぜ系、学校じゃ手に入らないぜ系、教科書にはないぜ系 適切かはよく分からない

    • ちょっと違う話になるけど、 純粋に和柄の服が好きなんだけど、 反社っぽく思われてしまうのが嫌なんだよな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん