2021-12-13

anond:20211213110034

統計上の管理職割合なんかをみても、仕事学校バイトなどでの上司上位者に当たる人間が男である場合が圧倒的に多いんだから、男にクソだるい忖度させられてる女の数のほうが当然多くなるよね、そんな自明なこと説明しないといけないか

記事への反応 -
  • 女が忖度するのは、男を理解したり共感したり尊重してるからではなく、自己保身のためでしょ。 忖度された男側は「俺の事わかってくれてるな」とは感じてはいないんじゃない?

    • 少なくとも忖度できる程度の理解はしているわけじゃん 社会一般で、男にクソだるい忖度させられてる女の数のほうが、女にクソだるい忖度させられてる男より多いでしょ。 内心である...

      • 男だっていろいろ忖度してるよ。 女性はそれを認めないだけ。 忖度と理解、共感や尊重は違うからね。

        • 男だっていろいろ忖度してるよ。 女性はそれを認めないだけ。 忖度と理解、共感や尊重は違うからね。 具体例もなくこういう事言うと、難癖つけてるようにしか見えんわ

          • 社会一般で、男にクソだるい忖度させられてる女の数のほうが、女にクソだるい忖度させられてる男より多いでしょ。 具体例もなくこういう事言うと、難癖つけてるようにしか見えん...

            • 統計上の管理職の割合なんかをみても、仕事、学校、バイトなどでの上司や上位者に当たる人間が男である場合が圧倒的に多いんだから、男にクソだるい忖度させられてる女の数のほう...

              • 上司や先輩に忖度するのは男もいっしょでしょうが フェミ学生だってフェミ教授には忖度するだろ 考えてからレスせいよ

                • 割合の話してるの読み取って考えてからレスしろよ そんなんだから女に相手にされないんだぞ

          • 具体例は上に書いてある。 マイホームの改修、重たいものを持つ、食事で女性におごる、長時間の旅行の運転なども基本的には男がやる。 家族のための車も基本的には男が自分のものと...

            • また職場に女性がいると面倒だと感じても、最近の男性はできる限り尊重している。 今までろくに尊重してなかったことが書いてありますねぇ。 はいおしまい

              • えっ、今までそんなにセクハラされてた? そんな奴昔も今も少数だよ。 漫画の読みすぎでは?

                • 会話になってないなー きっと女性なら適当に相槌してくれるんだろうなー でも俺は男だからお前みたいなコミュ障とはこれ以上お話してあげられないわ、ごめんね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん