2021-11-21

anond:20211119105443

別にそんな人は世の中にいっぱいいそうだなって思った。

恋愛は誰かと一緒にいるというのが趣味みたいにならないとまあ無理だよ。

趣味って別にお金をもらえるわけでも何でもないのに、それをやっていることそのもの楽しいってことでしょ?

しろお金なんてどんどんマイナスで持ち出しだ。

恋愛も割とそっちに近いんだよね。別にお金もらえるわけでもないんだけれど、その人といるのが楽しいみたいな感じ。

とりあえず空間を共有する合理的理由を作るために食事に行くだの映画に行くだのするけれど、本質的には何かをするというのは問題じゃないんだと思う。

結婚もまあそういう要素はあるし、子育てもまあ、そういう要素はあるよ。

なんだかんだあっても一緒にいるのが楽しいという感覚がないと結婚生活は苦痛だと思うし。

まあ、四六時中一緒にいるかというと、時々は一人の時間を取れるほうがうまくいくとは思うけどさ。

子育ては多分、見てるのが楽しいという感覚がないとできないかな。

自分シナリオに携われるし、最初は多く携わるけれど、次第にコーチというより、サポーターになっていく感じがする。

周りの持っている"幸せ"と比べ始めると多分、苦しくなってくると思うし、そういう"幸せ"が欲しいと多少でも感じるなら、まあ、自分を曲げて結婚必要かもしれないね

子供が欲しいなら30までに一人は産んでおきたいところだし。

周囲の持っている"幸せ"に影響されやすい人だと、きっとほかの人が二人、三人と育てていることにすぐ気づいて、それを後追いしたかったら20代で一人産まないと難しいんだよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん