2021-11-18

他人レベルに合わせて自分レベルを下げる必要はない

前の職場の主要関係者2名がポンコツ反社だったんだけど、彼らが重視してることと、

学歴があったり、上昇志向が強い人間が重視してることって明確に違うよな。

反社ケンカ威圧組織内のドングリの背比べが一番興味があって、

ポンコツ他人ポンコツだと思ってるからポンコツ以外の人間がどう考えるかを知らない。

いずれも共通してるのは、同じ低レベル次元他人を引きずり込むことが仕事だと思っていること(ここ重要)。

彼らは新しい世界知的世界というものに対して、恐怖のようなものを感じている。

人間てつくづく自分の背丈でしか語れないと思う。

もしあなた反社ポンコツと会話するために自分レベルを下げたり、ブレーキかけないといけないのなら、

転職するなり引っ越すなりして、自分の背丈に合う場所人間を選ぶのがいいと思う。

旦那奥さん、友人関係趣味コミュニティなんかでも同じだろうね。

  • その必要があるかどうかは、必要があるかによるというか 状況によるから一口にはいえないよ。   たとえばレベルを併せたら給料が1000万円なのかもしれんし。

    • 仮に自分のレベルを下げて年収1000万だったとしても、精神が持たないと思うよ。 ほとんどの人は自分のレベルに合った、あるいはそれ以上の優秀な人と仕事して年収500万貰ったほうが人...

      • その逆のパターンで、ポンコツなのに公〇党のコネとかで入社できて、もらいすぎてる場合は、自責の念でガンとか変な病気になりそうだね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん