2021-11-17

気持ちの持って行き方が難しい

職場の先輩と折り合いが悪い。

というかほぼ一方的に腹立ててる。

先輩は2年くらい先に入ってて、結構長く一緒に働いてる。

先輩はもともと物言いのキツい人で、私は頭が残念で、さらに先輩は細かいことで機嫌悪くなるとかもあって当初から中々大変な時期もあったけれど、趣味は近いので雑談楽しいのと、こっちが嫌なことも寝たら忘れるほうだったのとで、普通に働けてた。

けれど最近、そうもいかなくなった。

先輩は病弱で、休むと1週間以上とかざらで、でも病院は行かなくて、ちゃんとした休みの連絡はたまにしかなくて、毎年有給ギリギリくらい病欠で消化してる。

そして会社に居るときしんどいとか痛いとか言いながら、やたら残業する。先輩の休んでる間の仕事をほぼ完了させて、締め切りが先のやつだけ置いてても、完了させてた案件が不出来だったとかではなくて、謎の残業する。

一時期凄く気にして、手伝い申し出たり、体調気遣ったりしてたけど、何度言っても病院行かないし、何がどうで体調不良なのかもよく分からないし、でも心配されるのは嬉しそうにしてるので、何だか馬鹿らしくなって、特に気遣わなくなった。

その位から雑談で話しかけられるのも面倒になってきて、おざなり対応するようになった。話さないで仕事して帰って欲しい。私もそうするから就業時間に要らないニュース見たり、スマホゲームをさわったりしてるの知ってるから。その時間仕事してほしい。

会社が小規模すぎて、上司に報告すると私が報告したって分かるから黙ってるけども。

前に辞めた人に、謎の長期の休みは甘えだし遊びの仕事なんだろ、とか言ってたから、まあ、遊びの仕事なんだろうけども。

そうして納得しているつもりなのに、目の前に居ると(居ないとき休みからさらに)腹が立って、仕事に行くのも憂鬱

こういうときはどう気分転換すべきなんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん