2021-10-14

冷蔵庫

15年超の冷蔵庫の動きが止まる(ここ数日で2度目)

慌ててネット冷蔵庫をチェック

同容量同機能サイズはどれも10万~20万の値段でビビる(使ってた冷蔵庫価格は7万円)

価格コムのランク上位製品はどれもサイズが大きくて却下せざるを得ない

下位に10万以下の格安商品ハイセンス

家電サイトに飛んで詳細を見る

しかハイセンス冷蔵庫は以前購入したハイセンス洗濯機に満足できなかったので選択肢から外す

店舗冷蔵庫ラインナップを見たらアウトレット品という表示で10万超の目ぼしい品を発見

詳細のないアウトレット品の定義小一時間悩んで調べるが結論出ず

よくよく見れば配送日が一週間後からとなってて諦める

そうこうしているうちに翌々日配送と明記されてるハイセンスでいいかと諦める

ハイセンス製品機能サイズ感を比較しようとメジャー持って動きの止まった冷蔵庫を見に行く

冷蔵庫が動いてた

次にいつ止まるか分からないので買い替えは決定事項としハイセンス以外を選び直すことにする

先に悩んだアウトレット品をカートに入れるがやっぱりアウトレットという名前に悩む

価格コムに戻るとランク上位製品アウトレット品と同価格メーカーでより新しい製品があることに気付く

最安値オンライン家電ショップに飛ぶ

サイズは少し大きいがこれにすると決める

ネットでどういう経由で買うとポイントが多く手に入るか小一時間調べる

そうこうしてるうちに価格が5万くらい上がってるので戻る

他の量販店サイトもほぼ同価格安値なのでそっちに飛ぶ

保証内容を選ぶところで小一時間調べるとここの保証の評判は悪いと知る

有料保証でも別の量販店サイトから買うことにする

もろもろ込みで十数万円

持ってるクレカの限度額を超えてることに気付く

オンラインペイペイ払いに挑戦する

初めてペイペイ10万超えのチャージをしてビビる

あっという間にペイペイされる10

二度止まった冷蔵庫はその後止まらずに動いてるのを見て買うの早かったと後悔

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん