2021-10-13

dappiの件を外野が攻めるリスクについて

自分ちょっと法律に詳しいだけのノンポリだけど、dappiの件を外野が攻めるのはボチボチ止めた方が良いんじゃ無いかなぁ、と感じている。

 

たとえ法人が書いていることが明らかになっても、「業務時間内に社員個人勝手に書きました」と言われてしまえば、民事でそれを証明することはできない。

 

刑事家宅捜索できれば、押収した資料から裏付けることはできるかもしれないが、この内容で刑事事件化するのは難しいと思う(これはこの事件与党圧力事件化が難しいのではなく、誹謗中傷事件全般刑事事件化が難しいということ。事実民事報道は多いけど、刑事報道は極端に少ないでしょ)。

 

なんで、まだ本丸裁判が進んでいない状況において、状況証拠だけで外野が「自民Twitterでの世論誘導発注した!」って主張をしても、本丸裁判で認められなければ、一転、外野誹謗中傷で逆に訴えられる可能性もある。

 

メディア法人ならば訴訟にも対応できると思うけど、一個人被告になるのはメンタル的にも相当辛いもんがある。

 

状況証拠で叩きたくなるのは理解できるけど、今の段階ではまだ叩かず、本丸裁判の進展に従ったほうが良いと思う。

 

 

まぁこ書き込みすら、自民応援団!って揶揄されるかもしれないけど、それを裏付けられないと、訴えられたときに負けるリスクは主張した方に存在するんだぜ。

  • だからdappiの話題するひとあんまりいないんよね 噂の力ってすごい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん