2021-10-07

anond:20211007042707

その「営々と見出してきた社会運営ノウハウ」を基準に考えるから「なんで炎上するかわからない」なんじゃないの?

しろ「そのノウハウネット社会では通用しないよ」って事を言うべきじゃないの?

話し合いでどう収めるみたいな事は炎上の前に無力だと散々証明されてきたんじゃないの?

生産的な議論炎上を防げる、という考えがもう間違っているんじゃないの?

どの方向にも隙なく完全に無難ものを作ったって、想像はるか斜め方向から炎上はやって来るんじゃないの?

から今の時代は、炎上リスク込みでそれでもやる意味があるかどうか、の方が大事なんじゃないの?

それは「日本社会は」とかい文脈関係ないんじゃないの?

  • その前に炎上してはいけないという前提が妥当なものかどうか検討しないと

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん