2021-10-04

anond:20211003125552

アホくさ。

もう2021年にもなるのに、オタクが周りから冷たく扱われることを未だに「差別」だと思っている人間がウジャウジャいることに辟易するわ。

差別だって言うんなら、オタクは何も悪いことをしていないのに不当に冷遇されているって思ってるわけだろ?

でも実際は違うわけよ。明らかにオタク側に非があってこうなってるんだよ。

世の中には、ハッキリ文章で示されているわけではないけど、社会の一員として生きていくには最低限これだけのルールは守ってくださいね、という規範が確かにあるのだけど、オタクはとにかくそれを守らない。

一番分かりやすいところで言うと、服装だよな。

「お前さぁ、いい年こいてその服装はなんなの?もうちょっとちゃんしろよ」って言われたことあるだろ?

これは、最低限の扱いをされたいなら、あなたも最低限の服装をするというルールに従ってくださいねって意味

そりゃあさ、「宗教上この服装をしなければいけない戒律がある」「お前達には理解できないかもしれないが俺はこの服装が最高にオシャレだと思っているのでやっている」とかだったらまだ分かるよ。

でも大抵、「面倒くさい」「服に興味とかないし」「どうせ俺はオシャレしてもブサイクから認められない」とかいう、言い訳にもなってない言い訳半笑いで言うじゃん?

社会における最低限のルール特別理由もないのに守らないってことは、社会のあり方やそこで生きる人々に対する敬意を持っていないと見なされる。

まり、先に周りの人間馬鹿にしだしたのはオタクなんだよ。

よほどの聖人でもなければ、自分達に敬意を持てない、持つ気が無い人間人間扱いすることは出来ないよ。

それを理解できずに「僕達はお前達の決めたルールなんてどうでもいいブヒ!お前達の事情なんか知らんブヒ!でもお前達は僕達のことを大切にしないとおかしブヒ差別ブヒ!」とか言ってんの。

というか、馬鹿すぎて自分達がそういう支離滅裂な主張を繰り返しているということを自覚すらしていない。

宮崎勤だの加藤智大だのが大事件を起こしたからだとか言う奴がいるけど、そんなの関係ないんだよ。

名も無きオタク一人一人が社会侮辱し続けた結果、反撃を食らっているという状況なわけで、馬鹿すぎてそれが理解できていないんだよな。

自分の行動を振り返る脳味噌がないから、自分に非があるとは考えられない。そうなると自然に悪いのは社会だと思考停止するようになる。

そういう考えの同類とばかり付き合っているかエコーチェンバーで狂っていって、ますます馬鹿になるんだよな。

若い世代オタクに対して上の世代ほど当たりが強くないのは、オタクコンテンツがポピュラリティを得て、今までオタクにならなかったような人間も入って来たから。

そうなるとオタクカルチャー消費者全体に対する、社会ルールを守れない人間割合は小さくなるので、気にならなくなっているというだけだ。

別に従来型のオタクがどうしようもない人間であることは変わらない。

にもかかわらず、そういう奴らは「オタクカルチャーがようやく世間に認められたブヒ!今まで僕達を馬鹿にしてきた連中はやっぱりクソだブヒ!」とか言うわけ。

お前らがオタクコミュニティ内にいることでオタクカルチャー評価を下げるようなことをしてなけりゃ、もっと早くに大勢人達に受け入れられていたんじゃないっスか?

俺は学生時代所謂リア充グループ(自分で言うのはアホみたいだな)に所属していたんだけど、周りの奴らは普通に漫画も読むしアニメも見るしゲームだってやるわけ。

オタクコンテンツと呼ばれるもの面白さは理解しているけど、それでもそれを表立って言わないのは「ああい自分勝手な人達の仲間扱いされるのは嫌だな」という気持ちがあったからなんだよな。

まぁ、つまりお前達オタクっていうのは、自分の好きなオタクコンテンツがより人気になり発展していくことを邪魔する足枷しかないんだよ。

  • 増田くんグループにいたっけ?

  • いつの時代のオタク感? オッサンなのかオバサンなのか、加齢臭とパワハラ臭がひどく臭いですよ。 もうあなたの活躍する場所は、会社にも社会にも無いからねー。

    • うそつくなよ。 今でもカードショップは男性オタクメインの場所は服装どころか異臭について店や主催者サイドが注意してるじゃん。

      • そんなとこ知らねーよ。 出入りするのは全員オタクなんだから我慢しろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん