2021年09月20日の日記

2021-09-20

GOTOなくても独自キャンペーンがあったら行きたいエリア

紅葉が良い感じ

温泉が良い感じ

海鮮が良い感じ

気温が良い感じ

エリア

anond:20210920232851

子供弱者だけど、女性という別の弱者の苦情の声をぶつければ子供側も無視できないと思う。

子供自身弱者救済理論でやらしてもらってる以上はそうでしょ?

女性の声でも駄目なら、甲高い声に対するPTSDがある人や、不規則で大きな音を聴くパニックになる自閉症の人も出てくるよ。

それでも子供の声は騒音じゃないと言い張れるかな。

anond:20210920015426

物理法則に忠実でありたい、そんな理念から脳内物理演算した結果、揺れるのです。

アイドル絶対に私のことを好きにならないから好き

好きになられると嫌いになるという、蛙化現象というものを抱えている。

 

から、友人として仲良くなろうと思った人から恋愛対象としての好意を向けられると気持ちが悪いので、一方的に好きになれる存在はすごく助かる。

 

アイドル万歳

anond:20210920233303

なんかこういうどうしようもないことを誰のせいだ誰のせいだって犯人探しみたいなことして

何になるのかねとは思うけどね

Bluetoothキーボードが下火になってきたらいいのに

・まずBIOSで使えないかスペアの別のキーボード必要なっちゃ

・休止モードに入るとキー押してもすぐ反応しない

・反応しなくなると立ち上がるまで3秒くらいかかる

無線の小型のキーボードしか買わないんだけどbluetooth以外選択肢がない

なんでこんなのが流行ってしまったのか

anond:20210920233022

からの謎の見下ししてくる奴にわざわざ近づく女ってくだらないよ

そんな女にモテたいのか

https://togetter.com/li/1777093

フェミニスト議連のこの態度、「自分が歳をとったことに気付いていない老害」の態度そのものなんだよね。

自分がまだ若いと思い込んでいるおじさんが、若い頃と同じ態度で若者に接した結果、知らないうちに周りを抑圧しているっていうアレ。

議員になってもなお、「打倒権力の一市民」の感覚が抜けてないんだよな。

猫がいるからこそ優しくなれる、猫がいなければ優しくなれない、そんな男だそうです。

じゃあ猫ひろしがいたら?

シンプルな疑問なんだが

自殺率男性のが倍以上多いのに、なんで女性のが生きづらいことになってんの?

人の死でマウント取るなんて気はサラサラない。純粋に疑問。

ガチャは真理

ガチャに外れたから俺はダメなんだ。

こういう言説に対して、親に恵まれなくても幸せ暮らしを掴んだ人がいる。お前の努力不足だ。自己責任だ。と反論する人がいる。

しかし、これは正しくないと思う。

だってそいつは親ガチャに外れたようで実際は不遇に折れずに努力ができて、這い上がるだけの反骨精神の素地が遺伝子にあったか幸せ暮らしが掴めたわけで。環境は同じようでもその環境を乗り越える遺伝子はちゃっかりもらえてたんだよな。

から、親ガチャってのは真理なんだよ。人間ってのは大体なるようにしかならない。その枠組みを理解してその中で上手くやれればいいんだろうけどさ。

河野太郎の稼ぎが少ないなら副業すればいいじゃない

どんな頭してたらそんな発想が出てくるんやろか?

しょせんボンボンの額に汗水たらして真面目に働いたことのない3世。

大阪ピーマンとかわらん。

議員比率を男女で同じ比率にしようとか、アホか?

能力順に何が問題が?

仮に100:100で決めたとして、

男性の一番上と女性の一番下の能力拮抗していても同じことを言えるのか?

能力による割り振りは、男女差別ではなく、公平な能力差だと思うんだが

見た目だけの男女平等不公平の塊なんだが、わからんのか?

どこかの医学部のように男性に一律加点とかは断罪してもいいけどね

議員とか別のものさしが必要場合、単なる同数による男女平等は、無意味しかない

無限ループに耐えられない

GIF動画や、話し好きのおばさんの会話など、意味のない情報が繰り返されると気が変になる。この刺激に耐える方法が知りたい。

anond:20210920232608

???「子供の声は騒音じゃない! 受け入れられないあなたの了見が狭いだけ!!」

なんで遊戯王ゼアルってあん女体化BL多いんだろう

ゼアルだけなんかな? あれ

anond:20210920184311

違法じゃない行為規制たかったら

法改正なんかが発生するように司法に訴え変えかけるべきで

現行法に従ってる相手バッシングするのなんてそれこそモラルがないよ

anond:20210920221119

自分は女だけどダメだよ

他人事だと思えていたときは、公共の場所での声くらいは平気だったんだけど

たまに来る甥っ子が騒いだり、近所の子どもが家の周りで騒ぐようになってからは、他の場所で聞く子どもの声もダメになってきた

身近な環境騒音にしんどい思いをするほど、耐性が下がる感じ

音への敏感さもあるかも、もともと聞き慣れない物音がすると、ビクッとなる

直接害はないと分かっていても、リラックスしたい場所リラックスできない、その音がいつまで続くのかわからないストレス不安で、自律神経がおかしくなってく

次第に、その音を出す存在が、自分危害を加える存在に思えてきて落ち着かなくなる

騒音トラブルが世に絶えないわけよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん