2021-09-18

anond:20210918120850

中抜きをする企業を生みだしてしまたことが、日本停滞の主原因なのかもしれない。

公共事業放出される富は、本来であれば効率よく分配されそれが新たな発展の原資になったはずが、富める者の使われることのない単なる紙切れになってしまった。

中抜きされるのは構造しょうがないことであるという考えを改め、中抜きされた入札=汚職事件、とみなすぐらいの改革必要だと思う。

発展途上国汚職に悩まされるのが常だが、日本の発展が停滞しているのもこの中抜きという名の汚職が原因なのかもしれない。

記事への反応 -
  • ひろゆきが、「政府に近い仕事でお金もらう方が、イノベーションするよりはるかに金が儲かる」と言っていた。 これについて考えたい。 (以下は妄想で書いているだけなので、事実と...

    • 中抜きをする企業を生みだしてしまったことが、日本停滞の主原因なのかもしれない。 公共事業で放出される富は、本来であれば効率よく分配されそれが新たな発展の原資になったはず...

    • じゃあなんでメルカリは潰されてないのか 転売って政府が支援してるの?

    • なぜ95%の中抜きを受注企業にされると行政が嬉しいと感じるのかの説明がないのでよくわからない。 ただ、日本だけ成長が止まっているのは、何らかのファクターXが働いており、そのフ...

    • はてなの時価総額は41億円でした。もう少しで100億円ですね。

    • 100億になるとその法則がはつどうするとすると、ライブドアはもっと前に抹殺されていないとおかしいだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん