2021-09-14

個別株の買い方

株式投資についての本を読むと、資産を増やすという意味での正解は出ているようだ。

インデックスファンドを積み立てて放置するのが良いらしい。それはわかったし実践しているが、どうしても面白くない。

リスクを冒しても持ってみたい個別株もあるじゃないか

個別株を買うときは、自分が今から就職するならどの会社かという観点で選ぶと面白い。

日常的に気になる会社検索して、とりあえずIRレポート第三者分析などを読んでストックしておく。

事業製品もいろいろ覗いてみて「この製品面白そう。むしろ自分も参加したい」と強く思えたらそこの株を買ってもよい。

そういう観点でみると、株式を買っても良いかなと思える会社というのは実は結構少ない。

本当は学生時代就職活動にこういう分析をするべきだったんだろうな。

就職先を選ぶということは貴重な人生投資するということだったのに、あまり安直に決めてしまった。

自分にとっては個別株はセラピーみたいな意味があるのかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん