2021-09-09

名もなき家事ってアホの使う言葉じゃないんか

ひところ、専業主婦家事をすべてプロがやったと算定すると専業主婦(夫)の手取りえぐいって話があった。当たり前だけど外で働いてる奴の方がその計算方法だとよりえぐい手取りになって、結局何のための仮定なんそれってなり、家事の労力を訴える話としてセンスいねってことになってたと思う。

名もなき家事って、まず作業手順を可視化するって話なら上記の例とおんなじでお互い様で終わって、家事サポートをする側に対してなんもやってないって糾弾するために言ってんなら、家事サポート要求のゴールずらしだからやめなよ。

ゴールずらしでないなら、コミュニケーションの結果に責任を負え。片一方が完璧理解し行動しないと責められるコミュニケーションはあってはならないだろ。

この手の理屈ってどうしたら思い付くんだ?この家庭の家事は主に家事を行う人間とそのサポーターでは回らないほどの仕事であるか、生活を圧迫する程の仕事であるって話そのまますればいいだろ。そうしたら電気炊飯器ガスコンロ冷蔵庫給湯器掃除機とか買おっかって話になんじゃん。朝4時から火をおこすのやめよってなんじゃん。

現代的な生活してるパターンの方ならそもそも家事に限らず自己自由時間処分に関する認識がめちゃめちゃ歪んでるってこともあるか?

どっちでもいいけど、誰が金稼いでんだって言い様がDVなら、共働きでも専業主ふがいる家庭でも働き手と主ふのどっちかの労力を過大なものとして発言するのいいことないと思うよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん