2021-09-02

「わかっていない」のではなく「わかっているが言葉にできないだけ」

例えば脚本の良し悪しについて

明示的に説明を挟んで作っている脚本にも、説明を避け暗示的に作っている脚本にも名作はある

名作と呼ばれる脚本は、年齢層、学力層を問わず平均的に高い評価を得る

「この台詞はあの伏線があってこそなんだ」という感想がつくこともあれば

「深い」「パない」「ヤバい」という感想もあるだろう

受け手の語彙の豊富さにかかわらず、面白さを伝えることは可能だということがよくわかる

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

では無能上司が「察しろ」とわめいている状況はどうだろうか

有能な部下は察することができ高評価を得るが、無能な部下は察することができない

上司能力と部下の働きには関係がないことがよくわかる

実に興味深い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん