2021-09-01

昨年、ロックダウン出来てたらなぁ

https://www.bbc.com/news/world-australia-58381168

オーストラリアの死亡数が1003名に達したというニュースだけど

人口比で考えると、日本3分の1という少ない犠牲者なのは、素直に素晴らしい。

記事内で触れてる様に、ワクチン接種率は日本よりも低い状態でこれだから

島国においてロックダウンを連発できる事は、やっぱり有効手段だったんだよな。

昨年、ロックダウン議論に上った時に私権制限だとか言って反対してた連中が憲法改正に応じてれば1万人くらいは救えた可能性がある。

現在日本の死亡者数も十分少ない数字ではあるけどロックダウン出来てれば更に抑えられただろう。

死ななくてもいい1万人は、改正議論をしなかった政治家に殺された様なものだと思うよ。

まぁロックダウン連発で経済が弱るのは間違いないし、治療法の確立変異への対応が安定するまでは、インフルエンザの様に季節風邪扱いには出来ないし

数年は危機感を持って、なおかつ日々の暮らし仕事を守りつつコロナと付き合っていくしかないことに変わりはないんだけど、付き合い方の一つとしてロックダウン選択肢にないのは痛恨だね。

選挙するなら憲法改正ロックダウン法制化を公約にして欲しい位だ。その党を支持するのが、自分家族の命を守る選択になる。

  • 現憲法下で出来ることをせずにコロナの拡大は憲法のせい!と宣うのはアホのすること。 憲法改正は様々な憲法上法律上のルールがあるから簡単にできるわけでもないし。 そもそも憲法...

  • 2020年にロックダウンしてコロナを完封した世界線のおまえら:「私権への過剰な制限で許せない」「ロックダウンは過剰反応」「改憲の準備だろ」「アベを許さない」

    • みんな大好きロックダウンは各国で大流行したけど、コロナを完封できた国は一つもない。残念ながら。

    • なんか嫌なことあったの?

    • 別に今の世界線でも2020年1月下旬頃に政府がロックダウンを可能とする特別法を検討しているとする報道に対してその言葉は出てきていたし

    • そう、それな。 学校ロックダウンを2020年3月1日にやったときのメディアと大人たちの反応を私は忘れないよ。 でも、ファクターXはまさにあれだったと思うよ。

  • いや、島国うんぬんならロックダウンじゃなくて、鎖国だろ。空港封鎖するか、2週間隔離を徹底すれば良い

    • その時に頑張ってロックダウンしても、空港検疫と隔離がザルだからあんまり結果は変わらなかったと思うけど 今普通に海外に出て帰って来れるし

    • いや鎖国、って、なぁ… 「琵琶湖の水とめるぞオラァ」よりも酷いことになりますやんか!

      • むかーしのIBMのCMだなぁ おばさんがPCを馬鹿にしてたら、スーパーの商品が全部消えましたってやつ

    • 大半を外需に頼ってる日本で鎖国するのは自殺行為なんだよなあ 白米とタクワンとミカンだけの生活がお望みなら止めないが

  • オーストラリアは人口密度低いからなあ 人と接触するよりカンガルーと接触する機会の方が多いんでしょ

  • 感染者数が急拡大しつつあった8月になっても「ラムダ株上陸」のニュースが官邸届くまで2週間かかるような蛮国政府に、期待できる要素ってある?

  • そういう話するなら、 ロックダウンしたら何店舗の個人商店がつぶれて……とか ロックダウンした法改正をしたら、何十年後かの政権がこれこれするかもしれなくて……とか ロックダ...

  • ロックダウンしたいのではなく憲法改正したいって素直に言えよ

  • でもロックダウンした台湾の死者数増えてるし 若い人の行動制限してまでやる必要なかったと思うよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん