2021-08-18

エアコン風呂の設定温度家族で違う

夫と快適温度がちがうのがなかなかしんどい

部屋の温度:夫は29℃でもクーラーなしでいけるが、私は28℃になるともうキツイ

風呂温度:夫は45℃のお湯がいいらしく、私は39℃が快適。(夏季

アトピーもあり自分の汗にかぶれることもあるので暑いのが本当に苦手。

風呂も熱すぎると熱がこもって出たあと痒くなるのでぬるめじゃないとキツイ

から冷え性で昔はすぐに気温下がると風邪引いてた。

今は年中ホットコットを着るようになって風邪を引くことが減った。夏でもずっと長袖だし重ね着してる。

痩せ型でインドアタイプ40歳前後運動しない。

寝室分けれたらいいんだけど今は難しく狭い部屋で寝てる。そうするとクーラー問題が出る。


というか私からしたら夫の体調大丈夫? 熱いお湯に入らないと駄目と言ってるけど、そんなに強い刺激を与えないとだめとかちょっと体が鈍感すぎないか?と思ってるんですがどうですか。

はてなの人でこういう症状だった・または現在もそうな人はいませんか?

私はちょっと異常に感じて心配している。

これも「夫の個性」なのかな。

それぞれの体質が違うのはしょうがいから、このままお互い協力しながら生活していくのがベストなのか。

  • 夫に筋肉つけさせるしかない。筋肉つくと体温上がるから。

  • アナタは職場でのエアコン温度設定闘争とか経験したことないのか?(呆れ)

    • 職場で、女子が自分の島のエアコンを周りより1度だけ上げるのやめてほしいんだよな。

      • 痩せろ😠😠😠

        • これはそういう話ではなくて、オフィスビルで一角だけ26℃設定、その周辺が25℃設定だとどうなるかというと 25℃の区域のエアコンがずっとフル稼働してそこの人たちのお肌とか目の水...

  • エアコンはドライにする手があるかも。28℃でも湿度40%とかなら全然涼しいよ。暑いと思って汗かいたら全部アルコールみたいに飛んでいくし。温度は28℃なら冷えない。 風呂45℃っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん